広島湾岸の山を川を街を、海を島を越えて、瀬戸内の絶景を友に歩く山旅! 世界でも類を見ない都市隣接周回型の広島湾岸トレイルは、4市5町にまたがる陸路291.9km! 市民が立ち上げ開発し、市民が維持管理・運営するトレイルは、47山60峰14峠18河川3瀬戸4島を越えて歩く山旅! 世界遺産は、駅南コースの原爆ドームと、宮島コースの厳島神社。旧海軍で日本遺産の呉市と、旧海軍兵学校の江田島市は瀬戸コース。どこからでも、波穏やかな広島湾と瀬戸の島々が望め、目指す山々が眼前に広がり、振り返れば歩いてきた山並みが見える。その中核にいつも平和都市広島の街々・・・
それが広島湾岸トレイル!
2021.1.20
広島湾岸トレイル全踏破(WALK)&全走破(RUN)認定制度”湾岸覇者”において、
・湾岸覇者no9:今弘高正様(広島市/HWTC/RUN)、
・湾岸覇者no10:灰田郁夫様(広島市/あきく魅力探見隊/WALK)、
・湾岸覇者no11:黒木良一様(安芸郡/HWTC/RUN)
の三方が”湾岸覇者”になられました。
2020.12.26
広島湾岸トレイル協議会加盟団体(STG)の活動が中国新聞に掲載されました!
TWARとは、TRAIL(T)、WALK(W) AND(A) RUN(R)の頭文字からの造語です。広島湾岸トレイル(陸路291.9km)での山歩き(WALK)、トレラン(RUN)をより安全に歩く、走る為のガイドラインです。
尚、このガイドラインは長野県登山安全条例に基づく「登山を安全に楽しむ為のガイドライン(長野県登山ガイドライン検討会作成)」をベースにして作成させて頂いています。
2020.10.22
2019年11月1日に「全踏破(WALK)」による”湾岸覇者”がスタートしましたが、新たに全走破(RUN)が加わり、”湾岸覇者”は更なるステップアップを遂げ、待望の“湾岸覇者”の新しいロゴマークが発表されました。
2020年10月20現在、全踏破者は10名(WALK9名、RUN1名)ですが、ゴール間近の方も複数名おられ、チャレンジャーも次々と出現しております。
*下記3点をご参照頂き、”湾岸覇者”を目指しませんか!
①湾岸覇者チラシ
②湾岸覇者について
③湾岸覇者newロゴマーク