安全登山を学ぶ

「安全登山を学ぶ」、それは
自分を守り、仲間やほかの登山者を守り、
自然を守ること。



山に入る事は、自らが文明に隔離された危険地域に入る事です。
このこと等から、山の世界では「全て自己責任」が基本原則となっています

自然のなかに入るうえで必要な知識と技術を、

いろはのいの字から学び身に着けていきます。

hwtの安全登山推進講座(行政・公民館等主催事業)  

〇 座学と現地講習で安全登山の「いろはのい」から学びます。
〇 経験の豊かな講師およびHWTのトレイルリーダーがスタッフとしてサポートします。
〇 受講者5人につき1人のアシスタント講師制。更に、一行に1人の緊急対応要員が同行します(HWT独自の「分かりやすい、覚えやすい&より安心、安全」 対策です)。
〇 公民館(行政)の主催、広報誌などに掲載、一般の方々に広くご参加を呼びかけています。

2020年2月23日福王寺公民館での座学の様子

➤➤ 開講予定&募集中の講座の予定をチェックする ➤➤

山歩き入門講座&入門講座NS(next STAGE)(hwt主催講座)

〇 毎月1回、全6回半年間開講。
〇 現地での実践&反復訓練を通じて、HWTを歩ける「知識、技術」の習得を目指します。
〇 経験の豊かな講師およびHWTのトレイルリーダーがスタッフとしてサポートします。
〇 受講生1~2人に講師1人制。
※学生割引制度(小、中、高、大)あります

受講生募集中の講座 
山歩き入門講座
シリーズ3回目

*開講期間:2023.10.1~2024.3.31(全6 回開講)

*開講日:毎月 1 回 第四日曜日

10/22-座学&鈴ヶ峰
11/26-宗箇山&237 峰(高峠山)
12/24-202.8 峰(下高山)&76 峰
1/28-木ノ宗山 
2/25-武田山
3/24-灰ヶ峰 
1人でHWTを歩ける知識と技術の習得を目指します

*受講料:¥3,000 / 1 回、3 回分毎前払い制(¥9,000✕2)
※補講制度あり。

 


チラシのダウンロードはこちらから↓↓↓

山歩き入門講座NS
シリーズ2回目

*開講期間:2023.10.1~2024.3.31(全6 回開講)

*開講日:毎月 1 回 第ニ日曜日
10/8-蓮華寺山
11/12-深入山
12/10-吾妻山
1/14-未定 
2/11-未定
3/10-未定
HWTを 2,3 人連れて歩けるだけの知識と技術習得を目指します

*受講料:¥3,000 / 1 回、3 回分毎前払い制(¥9,000✕2)
※補講制度あり。

*受講資格:入門講座修了者及び初級中級登山講座修了生、またはこれらと同等の知識、技術、経験を有する方

現在開講中の講座 
山歩き入門講座
シリーズ2回目

*開講期間:2023.4.1~2023.9.30(全6 回開講)

*開講日:毎月 1 回 第四日曜日

4/23-座学&鈴ヶ峰
5/28-宗箇山&237 峰(高峠山)
6/25-202.8 峰(下高山)&76 峰
7/23-木ノ宗山 
8/27-武田山
9/24-灰ヶ峰 
1人でHWTを歩ける知識と技術の習得を目指します

※体験入講を受け付け中です。

 

入門講座1回目の模様

※写真をクリックすると記事が読めます

2023年1月22日Vol.3講座@似島
2023年3月12日Vol.5@武田山
山歩き入門講座NS
新規開講

*開講期間:2023.4.1~2023.9.30(全6 回開講)

*開講日:毎月 1 回 第ニ日曜日
4/9-蓮華寺山
5/14-深入山
6/11-吾妻山
7/9-臥龍山 
8/13-比婆山
9/10-三瓶山
HWTを 2,3 人連れて歩けるだけの知識と技術習得を目指します

※今期の募集は終了しました。

山歩きのための基本知識と山歩きのススメ
山に必要な装備品

服装

登山用具

食料

その他

地図とコンパスの使い方

地図の基本知識

コンパスの使い方

現在位置の確定

スマホアプリの活用

山と山歩きの基本知識

歩行時間の計測と把握

歩き方の習得

山の天候と気温の変化

体力に合った山選び


登山のための日常

体力、筋力アップのすすめ

バテないための準備と対策

仲間づくり


リスク回避と対応

自然界のリスクを知る

道迷い

熱中症・低体温症

野生動物・虫・植物

山岳保険

山岳保険加入は必須

「自己責任」のために

山歩きの効能

森林浴の効能

歩くことの効能

免疫力エトセトラ

➤HWTのTWAR(trail walker & runner)のガイドライン

これまでの企画

これまで開催された講座を見る ➤➤