4/2(水)一歩早めの安全確認!美化班@天狗城山

2/22(土)に巡視&整備を行った広島コースNo2。その一座目の天狗城山は岩場と絶景が続く人気の山。HWTコースでは登りで使っていますが、呉ポートピア駅からのピストンでサクッと楽しまれる方も多いと聞きます。さまざまなタイプの、新古入り混じったロープが設置されていますが、ロープに巻かれているテープが劣化していたり、ロープそのものの劣化が目立つものもあり、早急に巡視すべく4/2(水)美化班が向かいました。

現場には、お仕事の休日を返上して活動に参加くださる中四国スバルのOさん、広報Ⅿが向かいます。

山道に入るとさっそくヤマツツジのお出迎え♪

ロープの設置個所は岩場を登った先にあります。朝まで雨が降っていたため足場が湿っている箇所もあり注意深く登っていきました。
何度登ってもほれぼれするこの絶景!!

日当たりの良い岩に巻く形で設置されているロープを整備対応し、山頂までもう少しを登っていきます。

雨上がりで空気が澄んでいて最高の展望!

先日は気にならなかった箇所でも、雨上がりだと足場が悪く感じられ、周囲を注意深く確認するとロープが設置されている以外にも、以前は使われていたと思われる木製のはしごが登山道わきに除けてあるのが見受けられました。いろんな方々の手が入って維持されていることを感じます。

いったん山頂を踏み、山頂のすぐ先の絶景ポイントでは、山々を彩る桜のピンクや鮮やかな白のタムシバを楽しみました。

下山しながら、登り下りでのロープの使い勝手を試してみたり、また、ステップがつけてありながら劣化してボロボロになっているロープは万が一があってはならないため撤去、回収しました。

ロープの端もほどけないようテープを巻く処置を行います。

改めて、設置されたロープを使う際には自己責任の基本にのっとり、必ず自分自身で入念に確認したうえで使うことを大切さを肝に銘じました。

名残惜しみながら下山。

予想以上に時間がかかりましたが、12時半、呉の交流センターなどを訪問してきたT会長にピックアップしてもらい、野外活動センターでおひる。

センター内は桜が見ごろを迎え始めていて春爛漫!
新年度の美化・清掃・整備活動の協業などについてさまざまな情報&意見交換ができとても有意義な時間となりました!
Oさん、いつもありがとうございます!
今日もお疲れさまでした!

*****

★4月の草刈隊&美化班の活動開始予定★

①草刈り隊:毎週土曜日 4/5:広島コースNo7、4/12、4/19、4/26
②美化班(平日班)毎週水曜日 4/9:螺山下山口&阿武山登山口周辺など美化活動、4/16:鬼ケ城山登山口整備、鈴ケ峰公園周辺美化など、4/23:真道山下山路整備、4/30

*①、②…参加者募集中!詳細は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です