5/24(土)、25(日)は可部の高松山の山肌に「大」の文字が浮かび上がる、「高松山大文字まつり」が開催されます!
一昨年、コロナ禍を経て存続の危機に立った大文字献灯祭。保存会の方々の協力の呼びかけに、HWTも手を挙げ、高松神社への参道(山道)および「大」の文字の周辺の草刈り整備に携わらせていただいています。
今年は、スバル中四国(株)の皆さまのご協力を得、参道整備に加えて大文字の見物に賑わう高松橋および根の谷川河岸の美化清掃活動を行うこととなりました!
5/13(火)、定休日に休日返上でお集りくださった45名のスバル中四国(株)の皆さま、パタゴニア広島さまから2名、大文字保存会さまから4名、三入山歩会さまから2名、広島湾岸トレイルから4名の総勢57名が一堂に会し、70ℓに23袋のごみを拾い美化清掃活動に汗を流しました!
*****
10時、JR可部駅に集合、徒歩で現地へと向かいます。
HWTの水曜日の美化活動ですでにおなじみの、本企画を企画推進くださったスバル中四国(株)のOさんはいち早く高松山登山口の現地に到着、備品類などの準備に取り掛かられています。
また、大文字の法被をまとった大文字保存会のY会長も、ご参加の皆さまの到着を待ってくださっています。

全員が揃い、Oさんからご挨拶。
続いてY会長から、大文字献灯祭とその歴史についてご紹介いただきました!


現在は現場の電灯で灯す「大」文字ですが、もともとは、提灯を下げて山を登っていたとのこと。その様子がまさに天に昇る龍のごとく荘厳な眺めであったそうです。山火事の心配などから昭和39年以降現在の形になったそうですが、灯りが昇っていくさまを、ぜひ見てみたい、、、そんな気持ちが湧きました!

高松山の山頂から少し下ったところに、「大」文字が浮かび上がります。

こちらの写真は2023年、お祭りが復活した年のもの(T隊長撮影)。
献灯は24日、25日の19時~24時の間行われます。初夏の可部の町の風物詩。ぜひ足をお運びください(*^^*) 可部の町ではお祭りが行われ、祇園高松神社では神事も行われます。

*****
さて、始動にさきがけ、集合写真の撮影です!
高松山をバックに、SUBARUの「一つのいのちプロジェクト」横断幕を掲げます!

3チームに分かれ、河川敷チームは高松橋の南側、北側に分かれ、健脚組は登山口から鳥居を抜けて山道入り口までを担当します。
それぞれがクリーンボランティアの袋を下げ、一斉に散らばって活動に取り掛かりました!




下見と前週の山道(参道)整備時に、GW中に地元の漁協の方々が清掃活動されたことを聞き、また、河川敷の草刈りまで実施されているのを見て、正直ゴミがあまりないのでは、、、と心配するほどでした。
そんな心配が杞憂に終わるほど、皆さまのごみセンサー&自然を綺麗にするぞの情熱がすごい!!
「これはやばいやつ」と声を掛け合いながら、どんどん拾って綺麗にしていかれました!
どんどん集まってきます。

集めたごみを分別し、まとめ終わって再集合まで約1時間。人数と手際の良さで広範囲の活動がとてもスムーズに終わりました!

HWTからは、活動紹介の資料を配らせていただき、週末活動の草刈隊、平日活動の美化班のPRを、そして、遠くのほうのごみの回収にかかっていたT会長も間に合い、今日のこの活動への感謝と感激をお伝えさせていただきました。「ALL広島」を掲げる広島湾岸トレイルにとっても記念すべき日となりました!
スバル中四国(株)さまとのご縁を繋いでくださったパタゴニア広島さまからもご挨拶いただきました!


最後の締めはOさんから!スバル中四国(株)として、自然を守る活動、社会に、地元のために貢献できる活動により力を入れて取り組んでいきたい想いを力強くお伝えくださいました!

解散。
お天気にも恵まれ、怪我なくしっかり活動ができてホッと胸をなでおろし、回収量をカウント。


本日の回収物。70ℓ×23袋。

改めまして、本日の活動を企画推進くださったスバル中四国(株)のOさん、ご参加くださった皆皆さま、お疲れさまでした!そして、ありがとうございました!!
地元の伝統行事を盛り上げ未来に繋げるお手伝いに参加させていただけること、同じ想いの方々と一緒に汗を流せる機会をいただけることに、心から感謝申し上げるとともに、
高松神社大文字献灯祭の盛会を心よりお祈り申し上げます。
皆さま、24(土)、25(日)ぜひ足をお運びくださいませ(≧▽≦)
*****
★5月の草刈隊&美化班の活動開始予定★
①草刈り隊:毎週土曜日 5/24:広島コースNo14、5/31:クマン100に向けて主催者様と合同コース整備
②美化班(平日班)毎週水曜日 5/21:イチダイトレイル探査、5/28イチダイトレイル探査続き、21に終了の場合は別途場所決定
*①、②…参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!
★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓
コメントを残す