6/28(土)4月の宿題コンプリート!草刈隊@広島コースNo7押手山

鬼ヶ城山二十畳岩のヤマザクラを目指してこのコースを整備に向かったのは4/5(土)。4/5(土)押手山は遠かった…草刈隊@広島コースNo7鬼ヶ城山、白木山。コース途中で区切り、下山に使った桧山ルートが工事のため立ち入り禁止になっていたのが開通し、6/28(土)後半の押手山へと向かいました!Kさんのレポでお届けします♪

*****
当初、体験会予定の備前坊山整備だったこの日、
体験会の目的のヤマアジサイが檜の間伐の折に下刈りされ、咲いていない事がわかり中止に💦
急遽白木山~押手山~高谷方面へ整備コース変更です。

JR可部駅に8:30集合で桧山登山口へT隊長に送ってもらう事に!
前回白木山山頂で終えた整備の際に桧山登山口への林道は多数の倒木を確認しており、とても車で入れる状態ではありませんでした。
その倒木が除去されていなければ、先に倒木処理から始まる予定でしたが、倒木は除去されていました☆彡
が、T隊長のランクルではギリギリアウトの箇所が何カ所も💦
車から降りては避け、終わると乗って、少し進んではまた降りて…を繰り返しようやく登山口へ。


最速の梅雨明けで天気も良く、6月と思えないほどの暑さで登山口へ着くまでに汗だくです。
虫よけをふる間もなく対応に入ったので既に虫に刺されているメンバーもいます(by蚊担当K)。

桧山登山口からは白木山頂上までは約30分ほど、頂上に着いたのは11時ころ。

押手山方面に進んでもランチの良い場所がないので、早めにランチ♪
日陰を探し小屋をお借りすると日陰ではあるけどモワッと暑い。
小屋の中は諦め、外の木陰の端をお借りしました。

ランチ終了でT隊長は別行動。
下山の高谷方面へ車で移動し逆から整備、途中合流の予定です。
こちらは3名で押手山方面へ、押手山までの登山道は時々倒木、時々草刈りで割とキレイでした。

どなたかが整備に入った跡もチラホラ!

朽ちて地面に落ちているピンクテープが多かったです。
我々設置ではないですが綺麗に回収!

押手山分岐から進むとこちら方面は「ウリハダカエデ」の群生地!
通称にょきにょき君です。
にょきにょき君を刈るのも大変ですが、小石が多くて足場が悪く安全に歩くだけでも大変です。

途中の川で手を洗いタオルを濡らし、頭から水をかぶり涼んで再出発。

無事下山し、T隊長にJR可部駅まで送ってもらい終了!
今日もお疲れさまでした!

*****

★7月の草刈隊&美化班の活動開始予定★

①草刈り隊:毎週土曜日 7/12、7/19、7/26:場所未定
②美化班(平日班)毎週水曜日 7/9:瀬戸コースNo22古観音山、7/16、7/23、7/30:場所未定

*①、②…参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です