既存のコースを、walk&run向けに再構築し、広く活用する提案ができたら!と平日美化班4人での探査inひろしま市民の里@安佐の第3弾!
毎回異なる趣向が待ち受ける「ひろしま市民の里@安佐」。3回目の探査は今シーズンラスト。前回確かめた砂防ダム横の登山道の入り口。この道は地図上は繋がっていることが確認できたため、実際に使える状態にあるかどうかを確かめるのが今回の主目的。
前回下山後、着物の裾にマダニが付着していたこともあり、戦々恐々気味にスタート。背丈ほどもある草地を抜けたり、林道で分断された徒歩道を探して雑木林を散策したり、精神的にタフな最終回となりました。
結果的に、砂防ダムへの道は使えない判断となり、新しい道の収穫はありませんでしたが、これも探査して初めてわかること。
広島の山はまだまだ未開拓の道の宝庫です!
*****
歩き始めて早々に、大木の根元にスズメバチの巣を発見!巣のなかを蟻が行列をなして歩いており、自然の中の小さな生き物たちの激しい生存競争を垣間見ます(;’∀’)

この季節に分け入るのはなかなか勇気が必要な草藪。
この探査のあと、T会長はひどい虫刺され?(噛まれ?)に苦しんだそう。

久しぶりにご参加のHさん。落ち枝や倒木をポイポイと片づけてくださいます!


地図上は道が交差しているものの、南北に伸びる道はほぼほぼ痕跡が消えていました。
南に下って東進していければ砂防ダムがある谷筋の道へと繋がる予定でしたが、完全に藪に突入せねばならず、撤退。もと来た道を引き返しました。

KさんとM、興味津々で保護の覆いのなかをのぞいてみます。保護してある若木はうんと育ってたり見えなかったり。



13時過ぎ、下山。
あずま屋の屋根の下で遅いお昼を取り、この日は早めの解散。今日もお疲れさまでした!
翌週からは、通常の美化整備活動を再開します!
*****
★7月の草刈隊&美化班の活動開始予定★
①草刈り隊:毎週土曜日 7/12、7/19、7/26:場所未定
②美化班(平日班)毎週水曜日 7/9:瀬戸コースNo22古観音山、7/16、7/23、7/30:場所未定
*①、②…参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!
★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓
コメントを残す