例年よりうんと早く本格的な夏が到来し、刈れども刈れども草木の伸びには追い付けず、場所によってはトレイルが草でふさがっている、、、そんな箇所も多々発生していて申し訳なさでいっぱい…m(_ _)m と焦る一方、なにより刈る人たちの安全第一を期さなければ、と、夏場の整備活動について急きょHWT協の事務局からnewsが配信されました!
◎夏季(7~9月)の整備活動について
①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、標高、風速等にもよるが、
原則「10分歩き又は整備活動毎に5分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
休憩時に、水分及び栄養補給をする!
②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、標高等にもよるが、
原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を3時間程度に留める。」!
③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
コース単位での整備は、原則実施しない。
★通常の整備では土曜日の草刈隊ではコース単位の整備が中心ですが、この期間、水曜日、土曜日の区別なく、ピンポイント整備となります。
毎月配信のHWTnewsに月日別整備開場所の情報を公開しますので、歩行距離や活動時間が短いなら参加してみようかな、と思われましたら是非ご一報ください(^o^)/
*****
さて7/23(水)の美化班、選んだ場所は広島コースNo13のゴール、天空階段。
先週は古観音山の整備の続きのため現地に向かいましたが、諸事情により整備活動は見送ってのトンボ帰り。こちらは往復に時間がかかるため、近場で急を要するポイントに切り替えての整備です。お久しぶりのスバル中四国(株)のOさん、最近は湾岸覇者NS650チャレンジ中に仲間の皆さんと刈り込みしてくださってるMさん、Kさんはじめレギュラーメンバーの3人、そしてなんと!T会長のお孫さんのSちゃんが、NYからロンドンへ向かう途中の一時帰国中に参加してくれました(≧▽≦)

この天空階段の整備を急ぐ理由は「いがいがくん予防」!メッシュ仕立ての階段では、秋になると足元のそのメッシュや階段脇から「いがいがくん」が襲い掛かってきます(;^ω^)
この数年、種になる前に、何なら花が咲く前に刈りこめば秋まで快適さが維持されることを学び、真夏の整備を敢行しています!今年は雨が少なかったせいか、例年より伸びが遅いようでもありましたが、いがいがくんの代わりに一カ所小粒のお土産を山ほど持たせてくれるスポットが💦


階段のあちこちや出入口が、脇から伸びたいろんな草で覆われつつあります💦


おじいちゃんが整備するところをぜひ見たい!と一緒に来てくれたSちゃんは何とバレリーナ(*ノωノ) 天空階段で超絶ショット!!※ご許可をいただき載せさせていただきましたm(_ _)m

空に向けて脚が一直線( ゚Д゚)!!

山から天空階段へと繋がる茂みロードを仲良く一緒に刈り込むT会長&Sちゃん!!


こちらは階段チーム。
最上段から刈り込みながら下ってくると、刈り込まれた階段がまるで磨いたようにぴかぴかです(≧▽≦)

階段脇はもとより、メッシュの下から伸びてくる草を、階段の一段一段の間に頭をつっこんで刈り込みます。

それぞれが広がって刈り込み、下りながらさらに仕上げに手を加えていくとぴかぴか✨

集中力抜群の皆さんが集まり、人数のなせる業!2時間で終了!!

Sちゃんお疲れさまでした!また来てくださいねー♪

お昼を待たずに終了です!!下から全体を見上げても天空階段の姿がくっきり♪

今日も、お疲れさまでした!!
*****
◎夏季(7~9月)の整備活動について ※再掲
①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、標高等にもよるが、
原則「10分歩き又は整備活動毎に5分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
休憩時に、水分及び栄養補給をする!
②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、標高等にもよるが、
原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を3時間程度に留める。」!
③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
コース単位での整備は、原則実施しない。
★通常の整備では土曜日の草刈隊ではコース単位の整備が中心ですが、この期間、水曜日、土曜日の区別なく、ピンポイント整備となります。
★7月の整備の活動予定★
①7/26(土)…草津沼田道路(柚木城山側)に下りる階段周辺及び極楽寺山登山口の草刈り
②7/30(水)…愛宕神社~大師堂(何れも周辺のみ / 区間全域は整備せず)及び上山登山口周辺
*①、②…参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!
★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓
コメントを残す