8/2(土)Yさんの鎌でもさもさすっきり♪宮島コースNo17エスケープルート王舎城登山口~白糸の滝分岐手前

採水のために連日出動していた美化班チーム。8/2(土)は、定例活動される「『三滝クリーニングクラブ』の皆さまとお会いできるかも♪」と、イチダイトレイルの、鍬投げ峠~宗箇山方面の登りの笹道の刈り込みを考えていたところ、主宰のSさんから、「クリーニングの前に刈り込もうかと思っていました」と天の声!!

お会いできないのは残念だけど、ここはお言葉に甘えておまかせし、私たちは宮島コースNo17のエスケープルートの整備に向かうことに。ここも毎年夏場のピンポイント整備スポット!

「海の見える杜美術館」王舎城から入っていくと、宮島コースNo17の白糸の滝分岐と繋がります。No17コースは距離も長くハードなコースなため、踏破する際や整備をする際、このエスケープルートを使うこともしばしば。ところが、軽車道から階段へと繋がる周辺が、もさもさの草、茨などで一部道がふさがるほど繁茂します。

先週に続き、「ゆるゆる湾岸部」のYさんが参加表明くださり、最少人数の3人で現地に向かいました!

*****

8時50分歩行開始!整備区間の上端までまずは登り、下りながら整備することとし進みます。車を停めたあたりでさっそく「クマ注意」の看板があったため、T会長が音出し棒で木を叩きながら登っていきます。

予想通り階段はもさもさ。

もう少し登っていくと、水が流れ出ている箇所があり、その少し上に道がふさがるスポットがあったはず、、と登っていきます。あった!

この辺りは山山椒をはじめとし、棘のある木も多く生えています。この茂みは蔓も絡み合って重量感はんぱないでした!

これが今日いちばんの大仕事、と、細かくほどいて刈り込んでいきます。
すっきり!!

T会長と広報Mの刈り込みばさみは、ちょっとした枝などもゴリゴリ刈ってしまうためはさみの歯の間に隙間ができて、細いもさもさした草をぴしゃっと刈ることができません、、、。

Yさんが持参の鎌で、丁寧に刈り取ってくださいます。

先週は、待ち合わせの前に鬼ヶ城登山口をおひとりでぴかぴかにしてくださり、2週連続でのご参加くださったYさん。先週の分までおしゃべり♪

トレイルランナーさんあるあるの「変態ぶり」のあれやこれやを伺っていると、酷暑もなんのその、、、な気になってきます。人間ってすごい(≧▽≦)!!

整備のことについても有意義なお話がたくさん! 通常のHWTの整備では、「歩く」が基本。コースを通して並んで歩きながらそれぞれが気になるところ、目につくところを刈り込み整備していくと、コース全体が整っていく、というスタイル。ピンポイントで茂っていたり、藪化スポットなどではザックを置いて集中的に刈り込むこともありますが、山を仲間と歩くことの上に整備が乗っかっていて、日常の山行でそのまま整備ができているという一石二鳥だからこそ続いています。

一方、トレイルランナーさんが山に入るのは「走る」ためであり、例えばトレーニングのために2時間で走り込みたいコースを、整備のために6時間かけて歩くとなると、本来のトレーニングの目的が果たせないだけでなく、時間が大幅に必要になってしまいます。整備のための時間を、いまの日常にプラスして作るとなると、負担が大きくなり楽しさから一歩ずれてしまうのではないかと心配してしまいます。

それぞれの山を楽しむスタイルのなかに整備の要素を取り入れて、楽しみながら取り組んでいけたら素敵だなぁ!そのうえで、年に1回でも2回でも、ランナーもハイカーも一緒にトレイル整備に向き合う機会が持てたら楽しいだろうなぁ!お話ししながら、そんなイメージがどんどん膨らんでいきました!

標高350mくらい。この辺りまで来ると藪が落ち着きます。今日の上限はこことし、下りながらさらに刈り込んでいきます。

去年の記録を振り返ると、美化班が7月に、その後草刈隊が8月に、2回整備に赴いていました。なかなかの繁茂スポットです。

登りで残しておいたもさもさ階段に、いざ!

駐車スペースまで戻るとお昼近く。酷暑中の活動時間内ぴったり♪

車中では昨今のHWTnewsのことなど情報交換し、貴重で有意義な活動となりました。
Yさんありがとうございました!
今日も、お疲れさまでした!

*****

◎夏季(7~9月)の整備活動について
 ①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、 
  原則「10分歩き又は整備活動毎に5分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
  休憩時に、水分及び栄養補給をする!
 ②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、
  原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を3時間程度に留める。」!
 ③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
  コース単位での整備は、原則実施しない。

*****

8月度の整備予定!

① 8/2(土) HWTコースNo.17:王舎城分岐~王舎城/草刈り
② 8/9(土) HWTコースNo.5:三本木山~福田下山口/シダ刈り
③ 8/20(水)HWTコースNo.3:愛宕神社周辺、HWTコースNo.1:上山登山口/草刈り
④ 8/23(土)HWTコースNo.1:呉野外活動センター/シダ刈り
⑤ 8/27(水)HWTコースNo.10:福王寺~南原研修C/下りながらの草刈り
⑥ 8/30(土)HWTコースNo.19:神山峠下山口、HWTコースNo.20:灰ヶ峰手前草原/草刈り

*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です