8/9(土)①藪バスターズは行く♪休山山頂手前&周辺

7月後半から、折からの酷暑を鑑み、HWTのトレイル整備も真夏仕様で行っています。
土曜日も1コースを通し歩きでの整備ではなく、ピンポイント、もしくは時間を制限しての整備とし、参加者募集にもその旨を謳っています。

その甲斐もあってか、この日は10名の参加者となりました!!三本木山下山路のシダ刈りを予定していましたが、下り基調での整備でもあり、3月に刈り込んだこともあり、10人はもったいない!と2チームに分かれ2か所の整備を行うことに!

こちらのチームが向かったのは「道が藪化して消失している」との情報を得た休山!昨秋、名鉄観光さまのツアーのソロ下見巡視でまさに道が藪化して消失していたスポットを何度も往復して整備した記憶が蘇ります。

曇り空、予報よりも早く雨雲が近づいてきそうな空模様とにらめっこしながら8時半に安芸区役所に集合した4名で休山を目指します。

10時、山頂駐車場に到着。ここから下って藪ポイントに向かいます。雨の心配もあり、山頂周辺の草藪は後回しとします。

数日前の降雨が、こちらはよっぽどひどかったのか、道のあちこちに腐葉土のようになった落ち葉や土砂が集積しています。思ったより道幅はありましたが、日当たりの良い尾根道、この先の降雨と暑さで茂るのは必至。しっかり目に刈り込みます。

この道は、多様な植物が繁茂していて、観方によっては庭園のような趣もあったりして。

だからでしょうか。Mさんと広報Mが山頂についても、後方に続くはずのT会長とHさんの姿も見えねば声も聞こえません。
刈り込み始めたらひたすら熱中するおふたりのことと、仕上げはおまかせして、山頂周辺の、こちらは草で道が消失したスポットの刈り込みに着手します。

before&afterを並べると、頑張って刈り込んだ風ですが、実は、刈り込みばさみが柔らかく細い草には太刀打ちできず、その先のもう少し刈ごたえがあるエリアに進んでしまい、
同じく刈り込みばさみでは太刀打ちできないと判断したMさんが、のこぎりを鎌代わりに使ってしゃがんで刈り込んでくださったのでしたm(_ _)m

その先の、草藪スポット。

刈ったあとを掃いてないのでもさもさ感がありますが、道はばっちり!

陽当たりの良い尾根道を来春まで安心して歩けるところまで刈り込んだT会長とHさんも合流してこちらもかなり広めに刈り込みました!

お昼を過ぎ、山頂のあずまやでひと休憩。
曇りとあって気温は抑え目ながらザックが当たる部分は汗でびっしょり💦
そしてランナーあるあるのMさん、広島駅まで走って来られて本日2度目の汗びっしょり💦

軽めの昼食を取り、白くけぶった海を眺めていると、すぐ手前に立派な栗がたわわに実っていました!

帰途では、エスケープルートの入り口を刈り込み。

ここも毎年、入り口を見落とすほどに繁るポイント。

道を幅広く刈り込み、

ガードレールの切れ目がはっきり目立つように、ガードレールに覆いかぶさる蔓や枝葉も刈り込みました!

「ここまで来たから音戸の瀬戸公園の原っぱも刈り込みたいねー」な気持ちも浮かびつつ、無理はすまいと、13時、撤収して正解!お盆休みが始まった週末の街はすでに車で溢れ、すっかり渋滞にはまった帰途でした。

今日も、お疲れさまでした!

*****

◎夏季(7~9月)の整備活動について
 ①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、 
  原則「10分歩き又は整備活動毎に5分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
  休憩時に、水分及び栄養補給をする!
 ②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、
  原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を3時間程度に留める。」!
 ③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
  コース単位での整備は、原則実施しない。

*****

8月度の整備予定!

③ 8/20(水)HWTコースNo.3:愛宕神社周辺、HWTコースNo.1:上山登山口/草刈り
④ 8/23(土)HWTコースNo.1:呉野外活動センター/シダ刈り
⑤ 8/27(水)HWTコースNo.10:福王寺~南原研修C/下りながらの草刈り
⑥ 8/30(土)HWTコースNo.19:神山峠下山口、HWTコースNo.20:灰ヶ峰手前草原/草刈り

*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です