8/9(土)②シダ刈り同窓会♪三本木山下山路

7月後半から、折からの酷暑を鑑み、HWTのトレイル整備も真夏仕様で行っています。
土曜日も1コースを通し歩きでの整備ではなく、ピンポイント、もしくは時間を制限しての整備とし、参加者募集にもその旨を謳っています。

その甲斐もあってか、この日は10名の参加者となりました!!エリアを絞っての整備の1か所に10人はもったいない!と2チームに分かれ整備を行うことに!4人が休山に向かい、残る6人がもともと予定していた三本木山下山路のシダ刈りに向かいました!3月に刈り込んだもののこの暑さ、現場はいかに?!
こちらはKさんのレポでお届けします♪

*****

集合場所へ行くと予定が変わって2か所に分かれての行動!
この日は新潟に移住されたNさん夫妻が参加してくれました。
三本木チームの6人はさらに、第5駐車場から下って整備するチーム、下山口から登って整備するチーム、下山口周辺を整備するTさんの3チームに分かれます。
こちらチームは第5駐車場まで車で連れて行ってもらい、2年ぶり参加のMさん、新潟から参加のRさんと3人。

数年前に真夏の似島草刈りで引っ付く草対応でカッパを着ながら大汗かいたメンバー!
懐かしいと思いながらまるで女子会🎵

それぞれの近況を報告しながら、シダを刈りやテープを貼り替え。

倒木もなく、とても綺麗な登山道でした!

*****
こちらは下山口に移動して逆から整備しながら登って頂いたドライバーチーム♪

刈り込みまくって倍以上の道幅を確保!

11時20分合流!

下山すると下山口周辺を整備してくださっていたTさんからアイスとコーラの差し入れ❤️
いつも、ありがとうございます!

ちょうどお昼時間だったため、出発の第5駐車場の東屋へ移動。
ゆっくりランチタイムをとり、雑談を楽しみながら夕方からの雨を避けるために解散。
本日もお疲れさまでした!

*****

◎夏季(7~9月)の整備活動について
 ①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、 
  原則「10分歩き又は整備活動毎に5分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
  休憩時に、水分及び栄養補給をする!
 ②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、
  原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を3時間程度に留める。」!
 ③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
  コース単位での整備は、原則実施しない。

*****

8月度の整備予定!

③ 8/20(水)HWTコースNo.3:愛宕神社周辺、HWTコースNo.1:上山登山口/草刈り
④ 8/23(土)HWTコースNo.1:呉野外活動センター/シダ刈り
⑤ 8/27(水)HWTコースNo.10:福王寺~南原研修C/下りながらの草刈り
⑥ 8/30(土)HWTコースNo.19:神山峠下山口、HWTコースNo.20:灰ヶ峰手前草原/草刈り

*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です