8/17(日)お盆休みに人気コースをお手入れ整備!「一人100m草刈運動」♪Mさん@大茶臼山山頂周辺

8/9(土)の整備時に、「天空階段刈ってありましたね」と声をかけてくださったMさん。この辺りはMさんのホームグラウンドで、現在のピンポイント整備の先駆けともなる「天空階段おひとりさま刈り込み整備」をもう何年も前に敢行してくださっています。

広島コースNo14の大町~己斐峠区間は「広島南アルプス」の一部として人気のコース!

酷暑のもと、広島南アルプス周回ラン時に、トレイルのゴールの天空階段で「くっつくやつ」の盛大なお土産をもらい、大茶臼山山頂そばの塀の脇の陽当たりの良い道が、今年も消失していることを気にかけられていました!

天空階段は7月後半に美化班で対応できましたが、大茶臼山山頂周辺はまだ行けておらず気になっていたところ、お盆休みの最終日8/17(日)に、「刈っときました」のご報告いただきました!HWTが推進する「一人100m草刈運動」!!ありがとうございますm(_ _)m!!

※同じくここ気にしてくださっている方もあるかも?before&after掲載しますね♪

★山頂から下り始めの法面脇の笹道!

毎年、びっくりするくらい道がなくなってしまうココ(;’∀’)
なんど通っても、壁沿いに右折して、「え?道間違えた?」と思ってしまいます。

「完全に笹がトレイルを覆っていたので人が通れるだけ刈っています」

★壁沿いにさらに右折したら出てくるもさもさくん。

このふわふわ細い草は、刈り込みばさみではなかなかやっつけれないやつ。Mさんがしゃがんで鎌で刈っている姿が目に浮かびますm(_ _)m

★山頂から下りてきた車道区間

舗装路も、草が伸びると鬱蒼とした感じに包まれます💦 一気に明るさが戻り、気持ち良いです!

整備活動もお盆休みをいただいた一週間の最終日、個人山行でのピンポイント整備、Mさんお疲れさまでしたm(_ _)m!!

*****

◎夏季(7~9月)の整備活動について
 ①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、 
  原則「10分歩き又は整備活動毎に5分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
  休憩時に、水分及び栄養補給をする!
 ②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよるが、
  原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を3時間程度に留める。」!
 ③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
  コース単位での整備は、原則実施しない。

*****

8月度の整備予定!

③ 8/20(水)HWTコースNo.3:愛宕神社周辺、HWTコースNo.1:上山登山口/草刈り
④ 8/23(土)HWTコースNo.1:呉野外活動センター/シダ刈り
⑤ 8/27(水)HWTコースNo.10:福王寺~南原研修C/下りながらの草刈り
⑥ 8/30(土)HWTコースNo.19:神山峠下山口、HWTコースNo.20:灰ヶ峰手前草原/草刈り

*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です