9/3(水)豪雨の爪痕残る独特のコースを♪美化班@可部峠~可部冠山南原峡登山口

前週水曜日に続き、短い距離を歩きながらの整備は、広島コースNo8のアクセスルートである、南原峡可部冠山登山口~可部峠区間。
ここは、2021年8月の豪雨災害で甚大な被害を受けたエリア。南原キャンプ場も2年間閉鎖され、HWTのアクセスルートも通行禁止となっていました。
2023年の可部連山トレイルラン大会でショートコースが復活する運びとなり、HWTのアクセスルートの復旧への想いも込め、この年は巡視も含めると5回赴き精いっぱい整備しました。災害後巡視に入った時から1年半の空白期間を経てトレイルは荒れて殺伐とした雰囲気を漂わせていましたが、手厚い整備、そして大会でランナーが走って道が踏み固められ、見違えるほどに整いました。
さらに去年再び2回手厚く整備を行い、ランナーが走り、そこから一年。

おそらくそれほど手がかからないのでは?と予想しながら4人で現地に向かいます。前日、湾岸覇者NS650達成を目前にしたYさんが参加してくださいました!南原峡第二キャンプ場に車を停め、9時、歩行スタート!

砂利道もほどほど踏み固められており、ずいぶんと歩きやすく感じられます。つと、どでかい倒木のお出迎え♪

大物をすっきり片づけて先に進みます。

土嚢の上に可憐に咲くタンポポ。

木立に入った途端、またしても大物。
細長い木が、折れた巨木の巻き添えになっています。
この細い木が折れたら危険なので、高い位置にあるものの、除去することに。

15分の大仕事。

すぐそばにはサルノコシカケがびっしりついた松の巨木が。倒木予備軍です💦

大物が続きます。

除去できない倒木は、頭にかかる枝葉を除けてくぐりやすくします。

道の脇の枝木は、日陰なせいかあまり伸びていず、刈り込みはほとんど必要ありません。

風が通って涼しい~♪

道の真ん中に突き出した倒木は、切ることなくぐるりと回転させて道の脇に除けます。

きのこギャラリー♪

道に無数に落ちている杉の枝(足を乗せるとコロコロ転がって危ないのです💦)や目立つ石ころを除けながら進んでいきます。

道の脇に除けて山積みになっていた倒木や落ち枝も風雨にさらされ風景になじんでいました。

「岩の滝」見どころに釣られてついうっかり登っていきたくなります💦

去年、この手前あたりからT会長が「熊の鳴き声」を聞き、可部峠を目前に引き返しました。

今年は遭遇することなく無事に可部峠到着!
さすが峠とあって風が通り抜け、汗が冷えてしまいそうな涼しさ♪

11時半。少し早いお昼を取ります。
おしりのあたりが赤い大きな蟻がたくさん( ゚Д゚) この日は蜂とアブがついて来て悩まされました💦

下山はサクサク。こちらはゆすり岩。ぜひ登ってゆすってみてください♪

気持ちの良いトレイル!
2回目の整備ではレーキを使って仕上げをする予定!

崩落箇所を上から見下ろします。今なお災害の爪痕がくっきりと残っています。

水に足を浸けたくなりながら、注意して渡ります。

崩落個所を下から見上げます。
自然の威力を目の当たりにしながら、整ったトレイルを気持ち良く楽しめる独特のコース。

13時下山!

今日もお疲れさまでした!

*****

9月度の整備予定!

②9/6(土)HWTコースNo.22:古観音山山頂手前尾根筋一帯
③9/10(水)HWTコースNo.8:中倉峠~養魚場
④9/13(土)HWTコースNo.22:瀬戸島山下山口~毘沙門堂
⑤9/17(水)HWTコースNo.3:赤陸橋~矢野城跡
⑥9/20(土)HWTコースNo.23:陀峯山登山口、真道山下山道
⑦9/24(水)HWTコースNo.28:安芸小富士分岐~似島峠~下高山分岐
⑧9/27(土)HWTコースNo.17:四季ケ丘~めだかの館登山口周辺

*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

★ 夏季(7、8、9 月)の整備活動について
①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよりますが、原則「10 分歩き又は整備活動毎に 5 分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
休憩時に、水分及び栄養補給をする!
②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよりますが、原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を 3 時間程度に留める。」!
③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
コース単位での整備は、原則実施しない。

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です