9/23(火・祝)復活!きもの女子と歩く広島低山&川辺ウォーク第1弾は秋雨の演出で♪

9/23(火)は、きもの女子と歩く広島低山&川辺ウォーク復活第1弾!水の都”広島”が誇る川と海が織りなす街並みを歩いて江波の低山を巡りました♪

暑さの最中の街歩き。浴衣にしようか単衣の着物にしようか?と悩んでいるとなんと雨予報💦前日夕方の予想雨量から一時は中止も視野に入れましたが、小雨程度の予報へ盛り返したため決行することに。あいにくの天気にキャンセルも重なり少人数での開催となりましたが、途中市電も使って行程を軽めにした計画が功を奏し、雨の演出で風情豊かな広島の水辺歩き&”超”低山縦走をたっぷりのおしゃべりとともに楽しみました♪

8:00 JR横川駅 南口に集合!8人で歩行スタート。

横川駅を出発し、横川商店街を南進します。
山関係者のイベントよろしく、横川商店街にある「広島県山岳・スポーツクライミング連盟」をご紹介♪

本川西岸を南進します。

寺町の由来をガイドするT会長。

サカスタ展望所♪

潮が満ち初める河岸を歩きます。
ボラに始まり、白い鯉、チヌなど大きな魚が泳ぐさまを間近に見れると歓声が♪

雨模様のなか、きもので参加してくださったFさん!たくさん写真も撮ってくださいました!、ありがとうございました(≧▽≦)

空鞘橋からはお城のお堀の水の吐出口が見えましたよ。水位によって自動的に開閉するのだそう。

空鞘橋を渡って本川東岸へ。
ぽつりと落ちてきた雨がザっと降り始めたので木陰で雨具を着込みます。

相生橋をくぐる。頭上を市電が走り、すぐ横には川。広島に住んでいてもなかなか足を延ばすことがないレアな場所を楽しんでいただけましたよ♪

原爆ドームへ。

レストハウス横から平和公園に入ります。途中介護タクシーへの乗車で苦慮されている方があり、皆でお手伝い。ゆったりな散策が役に立ててちょっと嬉しい気持ちで平和公園を抜け、市電に乗ります。

市電は何年ぶり!と、運賃の支払い方法がどうだこうだ、前に乗った時の運賃はいくらだったよ、と、あれやこれやと盛り上がります♪

江波車庫到着!

「おさん通り」を「おっさん通り」と連呼しながら楽し賑やかしい一行。

標高差30mの「難攻不落」の江波山を青色吐息で眺めるも一気に踏破♪

江波気象台の奥から見下ろす、江波の港町。雨が似合う風情。奥には宇品島、似島を望みます。

山頂公園でおひる休憩。
貴重な休日におもてなしサポートに駆けつけてくださったイケメンズのおふたり!

冷たい飲みもの、おやつにアイスにコーヒーがテーブルセットの上に並びました!
ごちそうさま&ありがとうございました(≧▽≦)

10人で集合写真♪
現在の湾岸覇者最年少記録保持者のSくん(全踏破時小学6年生)も今や高校生となりました!T会長との仲良しツーショットは健在です(*^^*)

OさんMさんを感謝の万歳三唱でお見送り。

途中止んでいた雨が降り始め、オプションの皿山踏破への進退を全員に問い、縦走を決行!

標高52mの江波皿山へ!
木が茂り眺望がないのが残念でしたが、珍しい「標石」に出会えました。

着物仕様のポンチョでツーショット!

再び市電で横川に戻り、14時解散。

低山&川辺ウォーク復活第一弾は雨も楽しめたいちにちとなりました!
ご参加の皆さま、ありがとうございました!!

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です