当初先週9/17(水)に予定していた広島コースNo2の矢野城跡~赤い陸橋間のシダゾーンにやってきました!参加メンバーは4人。陸橋近くに駐車したかったけどスペースがなく、T会長が大師堂に停めに行ってくださりKさんTさんMの3人で現地に向かうと、なんと刈り終えた跡が!!
さて、時間を無駄なく使いたい面々。シダゾーンの仕上げ後矢野城跡に向かって巡視するもトレイルが整っているのを確認すると、近くで気になる箇所をピックアップし、はしごすることに!オプションコースの焼山公園からのトレイル入口、同じく焼山コースのスタート地点である深山の滝分岐、そして最後は同じくオプションの瀬野川コース日浦山の下山口へと向かいました!砂防ダムが完成した最後の地点は駐車スペースがなく撤収。持ち越し案件となりました。
*****
赤い陸橋を越えてシダゾーンに到着の先発隊3名。足元や両側の壁のシダが刈り込まれていることに喜びを隠しきれません!
整備くださった方々に感謝m(_ _)m!!荷物を下ろして、頭上の枝木を刈り込み、仕上げの整備に取り掛かります。

刈り取ったシダが積み上げられた整備の跡!

手を加えるごとにすっきり整っていきます。


壁や足元に散らばった刈り込みの枝葉を熊手でかくとさっぱり♪


皆が踏まないように刈らないように気をつけたキノコ。雨が続くなか一本だけにょきにょきと伸びたのか綺麗な細身です。撮影班のミッション完了♪

このまま終わるのはもったいないので巡視として登り始めましたがトレイルはとても快適でした。最近この近辺で歩いた際にもさもさが気になった個所をリストアップし、時間いっぱい回ることに。一本、長く残されてたらしい倒木を片付け、引き返します。


赤い橋にも、蔓が巻き付いていたり頭上や脇から枝葉が伸びていたり。あっちこっちと気になるところが。刈り込みをおまかせして大師堂に車を取りに行き、時間短縮。
次なるスポットの焼山公園に向かいます。
公園内だからもしかしたら刈りこんであるかも?と期待半分でテニスコートの奥の登山口へ。美化班は待たれていました(*^^*)

並んで刈り込みながら階段を登っていきます。


階段終わり。ここからは心地良い木立ゾーン。今日はここまでです。

引き返します。


見違えるすっきり感(≧▽≦)!!

ちょうどお昼時。ランチは公園内の休憩スポットで♪
ちっちゃいお子さまと一緒にランチしていたり、ラジコンカーを走らせたり。平日のお昼を広い公園でのんびりと過ごす方々。
ランチを終えて帰るころにはお隣のテーブルで青空将棋が始まっていました(≧▽≦)


焼山公園をあとにし、道なりに野外活動センターの出口、深山の滝分岐に向かいます。
撮影ポイントの標識が、手前の草や覆いかぶさる枝葉で隠れてしまって残念な状態に、、、。

約30分、周囲一帯を刈り込みました!

案内板も奥へのトレイルもしっかりと見えます♪

豪雨災害のあとの復旧工事で、トレイルの入り口がずいぶん奥まってしまっていますが、手前からしっかり刈り込んだので距離があっても見つけることができるようになりました!

効率的な活動に気を良くして4つ目のポイント、日浦山の下山口に向かいます。砂防ダムが完成して、数十メートルながら降り口に迷う箇所があり、そこを整備したかったのですが、、、。
先日Mが歩いた下山時に駐車スペースを確認できていなかったため、車を停めて現地確認することができずやむなく撤収となりました。
とはいえ、3ヶ所終えることができ、また、16時からのT会長の取材にも間に合わせることができ、成果は十分、大満足!
今日もお疲れさまでした!
*****
9月度の整備予定!
⑧9/27(土)HWTコースNo.17:四季ケ丘~めだかの館登山口周辺
*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!
★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。
★ 夏季(7、8、9 月)の整備活動について
①当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよりますが、原則「10 分歩き又は整備活動毎に 5 分以内程度の小休憩」を木陰で必ず実施する。
休憩時に、水分及び栄養補給をする!
②当日の外気温、湿度、晴天/雨天、風速、標高等にもよりますが、原則、「作業時間(作業地域での移動時間含め)を 3 時間程度に留める。」!
③夏季は予め選定した整備ポイントをピンポイントで整備する。
コース単位での整備は、原則実施しない。
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓
コメントを残す