11/12(水)油断禁物☆広島コースNo4の前半の残り半分!原山~洞所山~新峠~海田運動公園!

前週11/5(水)まさかの、コース半分の半分…1/4で撤収となった広島コースNo4。一週間後の11/12(水)この日は6人で臨みます!

この日もできるだけ登りの負荷を減らすべく、海田運動公園にデポし、原山山頂からすでに整備済みの天狗防山分岐までサクサク下って本日の活動スタート地点まで移動。

10時前に歩行開始。

約30分で天狗防山分岐に到着。分岐周りをさらにしっかりと刈り込み、10時25分洞所山に向かって登りながら整備開始です!

頭上を覆う枝葉の刈り込みは枝をつかむ人、下に引っ張る人、刈る人と数人がかり(;´Д`)

ふもとから聞こえる12時のチャイムとほぼ同時に洞所山到着!

前週、ゴール地点で集合写真を…と思っていたらHさんがすでに発車していて間に合わず。今日は撮り忘れまいとランチの前に集合写真♪

前回の整備エリアがなかなか手ごわかったので、「今日はなんだかサクサクですねー」と余裕のランチタイム。差し入れのクッキーとコーヒーまで楽しみました(≧▽≦)

「あとは下るだけ♪」と山頂を後にしてほどなく、「茂ってきましたね( ゚Д゚)?!」

ブッシュですよブッシュ(;’∀’)
上も下も横も、枝葉が伸びて道が狭まっています!

いつ落ちてくるかわからない宙木も除けます!

緑、黄色、赤の色の重なりがとっても綺麗です!

展望地に到着!この日初めての眺望に喜びの声が上がります!

「やっぱりね、山は登ったらご褒美がないと~♪」by Kさん。

Oさんがビューポイントをおススメしてくださり、そこからぱしゃり♪広島湾こんにちは(*^^*)

引いて紅葉を額縁にしてみた♪

ここから約20分くだって14時25分新峠到着!
洞所山から新峠まで長かった…。

「今日は意外と楽ちんかも?」の言葉が藪を連れてくるような?これからこの言葉は口にしないように気をつけよう…

「何もしなければ15時過ぎには降りてるね」と下り始めます。

しかし!新峠~海田運動公園間のアクセスルートが、急勾配でガレているのはわかっていたものの、やはりなかなかです。

ときおり訪れるふかふかの落葉ゾーンに癒されながら、アクセスルートとはいえ、広島コースNo3とNo4では必ず通る区間なので整備の手を緩めずのこを引いたり掃いたり刈ったり大忙し(;’∀’)

またいで通れる倒木は、服や体に引っかからないようのこで枝を落とします。

15時50分!管理棟が見えました!
一週間でぐっと紅葉が進んだ景色に迎えられ、

1台は原山へ車を取りに、1台はここで解散。

今日もお疲れさまでした!

*****

解散後、Oさんから届いたお写真。「ツルリンドウ」。
整備中見つけた赤い実。これなんだろう?と話していました。実は可愛らしいし、お花は可憐!

Oさん、この日は山行中に見つけた殺虫剤の空き缶を躊躇することなく拾って持ち帰ってくださいました。頭が下がりますm(_ _)m今日もありがとうございました!

*****

11月度の整備予定!

⑤11/15(土)コースoption湾岸西:妹背の滝~城山他

⑥11/19(水)コースNo.17前半:メダカ館~王舎城分岐

⑦11/22(土)コースoption湾岸西:宮浜温泉~経小屋山

⑧11/26(水)コースNo.17後半:王舎城分岐~高見川

⑨11/29(土)コースNo.4 11/5残り後半:原山~鉾取山~瀬野川

★12/03(水)コース能美島:砲台山~野登呂山他

*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です