5/28(日)山歩き入門講座Ⅱvol.2@宗箇山

月1回開催、全6回開講期間半年の山歩き入門講座Ⅱの第2回です!

向かう山は宗箇山。と、その前に、、、第2回目の今回は地図読みの基礎知識を学ぶため、JR可部線の三滝駅で4名が集合し、まずは、三滝寺への途中にある「青空座学講座会場」の公園へ寄り道します。

*****

第3回目以降は、講座のスタート時に地図記号の復習テスト(テスト―!!)を行います。
そのため、今回は国土地理院の地図記号のうち、里山歩きに必須の記号を入念に確認します。
特に「道」の種類は多く、毎回うーん、、、と唸ってしまうもの。一覧表と、実際の地図のなかのどういう場所に登場しているかを照合しながら覚えていきます。
ウォーミングアップにはちょっとヘビーな課題を終え、一息ついたのちに、本日のメイン講師Iさんにバトンタッチ。「地形図」へと進みます。

今シリーズ初めて地図読みを学ぶMさんがメモや質問をしながら必死に学んでいます。前シリーズの補講で参加しているKさんはうなづきながら習得している知識を確認しています。

初めてのMさんが混乱しないように、手順を踏んで丁寧にレクチャーくださるIさん。今日は初夏らしく、HWT-brandは白のキャップとTシャツに身を包まれ爽やか♪

T会長の「地面黒板」に習い、Iさんも地面に等高線を描きます。身を乗り出し学ぶおふたり。

地形を読むことで、行程を予測・イメージしながら歩けるようになるとともに、自分なりのコースタイムを算出できるようになることが入門講座の目標です。

その第一歩として、目標の地点までの標高差、距離を算出。そして、スタート時点、到着時点の時間を記録する習慣を身に付けます。
スタートするときにはコンパスも合わせないといけないから最初は大忙し!

準備万端で三瀧寺に向かいます!
ちゃりんちゃりんと入寺料200円を納め、お手洗いを使わせていただき、登山口に向けてお寺のなかを進んでいきます。コロナ禍中は封印してあった鐘が復活!ごーーーーんと良い音が響きましたよ♪

通過するためだけにはもったいない三瀧寺。「大人になって訪れるのは初めて」「ここだけゆっくりまた来たい―♪」と目をキラキラさせて感激するMさん♪

綺麗に掃き清め整えられた境内の、さまざまな碑や石像、お堂、滝、水の流れ、仏像、そして自然美。
目にするものすべてに目を奪われながら歩いていると、速度のことなど頭から飛んでしまいます。けれどそれも大切な経験。

「通常山を歩く歩行速度とは違う」ことを認識しながら、今日は淡々と、スタート&ゴールの時刻を記録することを徹底していきます。いろんな歩き方で、いろんな状況でどんなふうに速度が変わるかそれを実践で確認していくための最初の一歩。

*****

登山口を過ぎ、特徴的な地形を、地図と目視で確認し、「尾根筋」と「谷筋」、勾配の緩急について理解を進めます。分岐も見落とせません。
「地図上で道が”かくん”と折れているところは?」
「送電線は現在地を確認するための重要な目印」
「道が3本あるけどどう選ぶ?」
合間合間で重要なポイントが訪れます。
そして、「標高差」と「距離」の確認、「コンパス合わせ」!
Mさん忙しい!
そんなMさんの傍ら、脳内糖分補給に全員にパンを配ってくれたり、Mさんのストックのお世話を焼いたり、宗箇山は2度目とはいえ自らサポートを買って出てくださるKさんの涼しいお顔!頼もしい~(≧▽≦)

Mさんと同じく、こちらはアシスタント業務で大忙しの広報担当M、写真を撮る手が足りず飛んで山頂着(^^;

距離は短いものの、スタート前の青空座学と歩行の合間合間のレクチャーに多くの時間を費やしたため、すでにおひるを大きく回って12時45分。まずはひと息ついてはらごしらえ!

お弁当を広げる私たちの目の前で、英語ではない言語ではしゃぎながら男の子と女の子が駆け回っていました(*^^*)。パパとママ4人でハイキングの模様です。
なんとMさんが英語で話しかけられました!カッコ良い~(≧▽≦)
「広島には4日間の滞在、原爆資料館が素晴らしかった」等々。
これまで、「来日しても広島には宿泊を伴わないポイント観光が多い」等の話を聞くことも多かったから、「G7の影響かな?宮島の弥山ではなくここにハイキングっていろいろ調べて来られたんだろうね」など、嬉しい想像を膨らませました。

*****

元気いっぱいに下山していくファミリーに元気のおすそ分けをいただき、私たちも次なる行程へ進みます。途中まで来た道を折り返し、237峰(高峠山)へ。

往路で「ここは帰りに見落とさないようにしようね」と確認した地点を危うく見落としつつもなんとかチェック!


「鉄塔が見えるということは?」
「送電線!」
そしてこの送電線は、鉄塔で「かくん」と方向転換しているのです!
「これは現在地を知るためのものすごく明瞭な手がかりですよ」

かくんと折れた送電線は南に向かって走行。道も送電線に沿って同じく南下します。
山道上に大きな目印がない場合の送電線の役割は大きい、その一方、送電線や鉄塔の位置は不変ではないことにも注意が必要です。

237.0峰着!
至近距離で望む広島市内の眺望に見入ります(*^^*)

ロープワーク2種をここで体験し、
今日の講座の課題をすべて終了!
あとは下るだけ!!

グリーンセンターの入り口についてホッとひと安心。
内のアスレティックの吊り橋を渡ってみたり、
三滝駅へは緑美しい霊園内を歩いてみたりしたのはおまけです(*^^*)

初めて学ぶこともてんこ盛りで、よく整備された心地良い登山道ではおしゃべりも弾んだいちにち。最後にIさんから大切なことをおしえていただきました。

「道を歩きながら景色を見たり、話をするために振り返ったりする時に、バランスを崩してしまうことがあります。山道ではそれが滑落に繋がる危険を伴います。重たい荷物を背負って足場が不安定な山を歩くことの特殊性をしっかり理解して、バランスを崩さない身体の使い方を身に付け習慣化しましょう。」
「景色を楽しむことも、おしゃべりを楽しむことも、山を楽しむ大切な要素。だからこそ、安全を確保するための知識と技術を確かなものにしましょうね。」
Iさんが伝えてくださった大切なことが、頭にも心にも、スーッと入ってきました。

次回からまたひとつずつ、丁寧に着実に身に付けていきましょう!
MさんKさん、お疲れさまでした!!

山歩き入門講座の「体験受講」受け付けています!
※全6回受講のお申し込みは締め切りましたm(__)m


*開講期間:2023.4.1~2023.9.30(全6 回開講)※1人でHWTを歩ける知識と技術の習得を目指します
*開講日:毎月 1 回 第四日曜日
【今後の予定】
6/25-202.8 峰(下高山)&76 峰
7/23-木ノ宗山 
8/27-武田山
9/24-灰ヶ峰 

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です