広島湾岸トレイル協議会の団体会員である「献水の滝物語」の皆さんは、8月6日に「市内120か所原爆慰霊碑一斉献水」の活動を行っており、今年で7年目になります。その献水のためのお水を市内17カ所の採水場所から採水する活動を、HWTでは昨年から協力しており、今年も平日美化班チームがいちにちかけて採水に回りました!
*****
【8/1(火)2牛田新町 天水】
この日1番目は牛田新町 天水の名水。「水は命の泉」。奉献された屋根一式の寄贈者のなかには宇根利枝さんのお名前があります。牛田新町4丁目7-35。


【8/1(火)3温品清水谷】
2か所目「清水谷」。清水谷神社裏にあり、名水の由来も記されています。去年は、岩壁の下に出ているパイプから採水できたのですが今年はそのパイプが埋もれて見つけられず、壁を伝うお水を汲みました。
温品八丁目11-11。




【8/1(火)13深川四丁目(中深川)】
3カ所目。「中深川」。
去年はこの場所がなかなか見つけられず、田んぼのあぜ道を歩いたり蜂に刺されたりと悪戦苦闘しましたが、いちど見つけてしまえばほっこりと佇むこの場所が懐かしくさえ感じられます。
深川4丁目35-3付近。


【8/1(火)12福王寺】
4カ所目。福王寺の金仙水。広島湾岸トレイル上にある、おなじみの場所。夏空に映える威風堂々の本堂。
安佐北区可部町251



【8/1(火)8荒谷山】
広島湾岸トレイル採水デー5番目は荒谷山。沢に降りるため、車をぎりぎりのところに乗り入れていると、ご近所の方が出てきて声をかけてくれました。「沢に降りるの?熊がここ歩いてたから、音を鳴らしてね」。沢水を汲みました。
安佐南区上安町荒谷山



【8/1(火)9緑井権現山毘沙門堂】
6番目は権現山毘沙門堂。こちらも広島湾岸トレイル上のおなじみの場所です。
阿武山から権現山を越えてここに降りてきてお水をいただくと、へとへとの身体に清いお水が沁みます。
安佐南区緑井3丁目5670-1



【8/1(火)6三滝山 三滝】
広島湾岸トレイル採水デー7番目、この日のラストは「三滝山 三滝」。オプションコース上にあり、入門登山講座でも再々訪れるおなじみの場所です。
春の桜、秋の紅葉がとても有名で外国人観光客も多く足を運ばれます。五重塔の朱色と夏の樹々の緑の重なりが、この上なく美しかったです!
西区三滝山411※拝寺料200円が必要です。



協議会会員さんの活動に参画することで、訪れ、知ることができた広島市内のいろんな水場。
「こんなところに水場があるなんて」
HWTのコース上でも、訪れる目的が異なると景色が違って見え、普段とは異なる感慨にふけったり。
貴重な体験に感謝。
トレイルを介して繋がり広がるご縁。
私たちにできること、お声かけいただけますことお待ちしております!
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓