天気予報は午前中一時晴れ、午後は雨。
この日取り組みたい案件は、HWT広島コースNo5、知る人ぞ知る激下りな三本木山から福田にかけての下山ルート。
数年前、厳しい下りの数か所にロープが設置されており、私たちHWTのメンバーはもとよりトレイルを楽しむ多くのハイカー、ランナーの方々が大いに活用させていただいています。そんななか、それらのロープを設置された樹々が成長して、ロープが食い込み始めていることが気にかかっていました。
コース全体を巡視しての整備日にはなかなかこういった細かい作業まで行き届かないので、この日はそのメンテナンスに注力するのが活動目的です。
予報よりも早く降り始めた雨。雷もなり始めるも、雨雲とにらめっこしながら現地に向かうと登山口では雨が上がっています。
この隙に!とコースを逆行して福田側の山陽道登山口から取り付きます。

綺麗に巻かれたロープがむちむちくんに(;’∀’)
解いてみると、ロープが食い込んだ跡が(@_@)
記憶をたどると、ロープが設置されてから3~4年くらい経っているでしょうか?


定期的に巡回してなかで、新しく設置されたとおぼしきロープは5~6年経ったあたりから劣化が目立ってくるように感じています。設置時に少しゆとりを持たせることで、木の成長を妨げることなく張替えのタイミングを迎えるように思います。
今回はロープ自体はまだしっかりと使える状態にあったので、解いてゆとりをもって巻き直させていただきました。
安全を期してロープを設置くださった方に感謝するとともに、支えてくれる樹々にもありがとう(≧▽≦)!


三本木の下りはシダの繁茂でも有名なエリア。今年は、暑くなる前に深く刈り込んでおいたことが功を奏し道幅は十分確保できていましたが、その分陽をじゅうぶんに浴びたシダが巨大化していました(^^;
登りながらざくざく手早くざくざく刈り込みました。

登頂前に雨が降り出したため、下山。
すべてやり切ることはできませんでしたが、目処がたち、安堵する面々(*^^*)
ふと、第五駐車場で樹々にかけられたプレートを確認すると、、、


森林公園、さすがだな!と。
プレートの設置には樹々の成長にあわせて広がるバネが使用されていました。
もちろん、ロープの設置に伸縮性のあるものは使えないけれど、自然を大切にする知恵からは大いに学ぶことができました!
今日も、お疲れさまでした!
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓