8/23(水)に続いての三本木山下山路の整備活動です!
8/23(水)雨の合間にピンポイント整備♪美化班@三本木山
前回取り組んだ下山路のロープのメンテナンス。前回は福田側の山陽道登山口から登りながら行いましたが、残り標高100m分を残して時間切れとなりました。
今回はその続きを、第五駐車場側から山頂を経て下りながらの作業です。
あわせて福田美化班のおふたりTさんYさんが福田側から登りながら登山道の整備美化活動、「いまどの辺ですかー?!」と連絡を取り合いながら進めました!
ロープメンテナンス組。

刈り込み整備を行いながら山頂を経て目的地点へ。
急勾配が長く続く道の登り下りをサポートしてくれるロープは、箇所箇所で食い込んでいました。前回同様、ロープ自体はまだしっかりと使える状態にあったので、解いてゆとりをもって巻き直させていただきました。


なかなか合流に行きつかず、途中でおひる休憩。
前回終了地点に下っている途中で天気があやしくなってきたため、福田美化班のお二人は下山の判断。


送っていただいたお写真。
いつもながらさすがの仕上がりです(≧▽≦)!!
ロープ組も目的の地点に到達したことを確認し、急ぎ足で登り返します。
第五駐車場の閉門時間16時にぎりぎり滑り込んで本日の活動はおしまい。
今日もお疲れさまでした!
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓