9/24(日)ススキと絶景が祝福のゴール!山歩き入門講座Ⅱvol.6@灰ヶ峰

「HWTを一人で歩ける知識と技術の習得」を目指す「全6回山歩き入門講座」の第2期もいよいよ最終回となりました!
この山歩き入門講座は、受講できなかった場合、翌期で受講することができるという補講制度があり、お仕事など忙しい合間を縫ってご受講される皆さまに喜ばれています。

今回は、第1期のお二人が補講を終え晴れて「修了」されました!
秋空のもと、絶景が広がる灰ヶ峰の山頂からスタートした最終回の模様をお届けします(^o^)/

広島駅で集合、車で乗り合わせて灰ヶ峰の山頂へ。到着を待ちきれず目の前に広がる眺望にシャッターを切る皆さま(≧▽≦)

今回の課題のひとつは、歩荷訓練!「2ℓの水」を運びます!
水を除いた各自のザックの重量を確認。

講師陣も測ってみる。横綱、草刈T隊長は「今日は軽め」♪

入門講座での歩荷訓練の目的は、「重い荷物を持つ」そのものよりも、「自分がどのくらいの重さをどのくらいの距離持って歩けるかの現状を知っておく」ことにあります。
この夏も猛暑のなか、熱中症などで体調不良になるニュースは枚挙にいとまがありませんでした。決して他人事ではなく、チームでの山行時に、皆でメンバーの荷物を分担し合うことも起こり得えます。そんな時のために、自分の限界を知っておき、予め余裕を持った重量に抑えるよう、共同備品を分担するなどの工夫も視野に入れておきます。

そんな歩荷訓練に今回はTさんがチャレンジ!

いつもの地図記号の確認を終え、2チームに分かれてスタート!

今回のルートは、山頂の展望台の下から南に下り、車道にぶつかったら西進、正面登山道を北東に向かって登り返します。
本日の地図読みのお題は、ジグザグに進む正面登山道の、4つ目の折り返し地点を特定すること!

実は、前回半年前の第1期最終回では、今日の逆ルートを採用していました。灰ヶ峰一帯は粘土質の土壌で雨天時にはとにかく滑る、、、展望台下の道は苔むした石段が続いて足場が危ういため、転んでも危なくない勾配が比較的緩やかな正面登山道を下りに使いました。
今日は晴れており道も歩きやすい状態だったので、コースチェンジです。
補講のお二人は「あれ?前回の地図と違ってる?!」こと、講座をより良くするため常にブラッシュアップが図られていることに気づいて感心してくださっていました(*^^*)

舗装路に出ると、ロープ訓練のスポットが待っています♪

傾斜のきつい階段、もともとロープが設置してある箇所ですが、「ない設定」で、持参のロープを結んで登り降りの訓練。
まずはロープを設置し、滑り防止のコブを作り、ロープを使って降りて登って回収するところまでの一連の流れをひとりずつ実体験します。
流れを実体験することで、いざという時に迷いなくその手順を実施することができます!

日頃からこまめにロープワークの練習をされているKさん、いろんな結び方をおしえてくださいましたよ!

そしてこんな時も整備の手を緩めないダブルTさん( ゚Д゚)

たっぷり訓練するとちょうどお昼。山談議に花が咲くランチタイム♪

いよいよ後半、地図読みのお題「つづら折りの道での現在地の特定」に取り組みます!
「4の地点」へGO!!
今歩いている道がどの方角に向かっているか?コンパスフル活用です!!

地図とコンパスを握りしめて進む傍らに、「ハチの巣あり」の注意喚起の表示が。
現地で現物を見ずに進んだのは幸いしたかも、、、最後尾を歩いてきたダブルTさんからの報告にぎょぎょー(T_T)

現在地の特定をクリアした2チーム、次は、緊急時対応の実体験!
「いまここで動けなくなって、持っているものでビバークしなければならなくなったら?!」

NS講座に進み、本日補講を受講のIさんの行動が早いっ!
合羽を着こみ、シートを広げてロープを使って雨風をしのぐための一連の動きが手馴れていて、講師陣から感嘆の声が上がりました(≧▽≦)

無事ビバークし、道に戻ってゴールの山頂へ。

紅葉にはまだ早いけれど、もみじの群生地のこのルート、青紅葉も美しく、いちねんを通じて気持ち良く歩ける道です(*^^*)

雑誌やネット、情報が溢れている今は、例えばロープの結び方や地図読みの知識などもいくらでも得ることができるけれど、
地図とコンパスで細かく確認しながら道を辿ると、「地図読めてるー」という喜びもひとしお!
一年間早かったー!名残を惜しむコメントもあり、実際にNS講座を受講した感想や、講師陣からの熱いPRも(≧▽≦)

修了されたKさんTさん、一年間お疲れさまでした!
引き続きご受講のIさんRさん、また次回、どうぞよろしくお願いいたします!

そして講座のみならず、トレイルでも、また、いろんな山時間をご一緒しましょう(^o^)/

*****

9月から公民館主催の「安全登山推進講座」が各地で開催されます。
安全登山って何を学ぶの?ご興味ある方はぜひ主催公民館にお申し込みくださいませ。

●9/30ー熊野町民会館
●10/1ー大柿市民センター


みっちり学びたい方は10月からスタートする「山歩き入門講座Ⅲ」へ!
山歩きをより安全に、自信をもって楽しむためにぜひご一緒に学びましょう(*^^*)

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ