9/30(土)地元の皆さまに支えられて石嶽山へ!安全登山推進講座@熊野町公民館

HWTの活動の柱の一つである「安全登山推進講座」。コロナ禍後の第二回目の開催は熊野町!現地講習では、地元の方々の信仰篤い「石嶽山かけさん」に登ります!

9/30(土)、熊野町公民館にて「安全登山講習会”地図とコンパスの使い方と山歩きの基本”&石獄山登山」として、受講生20名(公民館館員1名、町職員1名、地元くもの会の皆さま含む)および当方の講師とスタッフ4名にて実施されました。

ゆったりと席が配置された広々として会場で、T会長による座学から講座が始まります。

座学では、

広島湾岸トレイルの紹介に始まり、
「赤テープ矢印運動」「一人100m草刈運動」を中心としたトレイル整備の紹介では、皆さまの山歩き時に取り入れていただけるよう声かけもさせていただきます。

熊野町は山に囲まれ、山好きにはたまらない環境!
もっともっとたくさんの方に山を歩いていただければ、と、「山歩きの効能」の紹介にも力が入ります!
植林が盛んであり、針葉樹林にも親しみがあります。「杉やヒノキは花粉の弊害で親の仇みたいに言われるけど、心身のリラックスやリフレッシュに大いに役立つんですよ」のコメントに、笑いとうなづきが溢れました(*^^*)

座学の後半はいよいよ地図とコンパスの使い方!

「いまこの場所で、北がどちらかわかりますか?」

ご参加のなかには、日頃から山や麓の交流広場などの整備に汗を流されていて、「目をつむっていてもわかるよ」という方もあり、「え?北???!」と質問に冷や汗をかかれる方もあり、和気あいあいと講座が進みます。

盆地である熊野町はそもそもの標高がおよそ250m。
町は山々に囲まれていて、山の尾根筋、谷筋は町の環境に直結しています。
山からの水が集まる箇所、傾斜が急なエリアなどを地図で辿ると、「よくわかって役に立ち、すごく楽しいです!」と嬉しいご感想。
地図読みを実生活に役立てていただけることは講座を行うなかでなによりの喜びです!!

地図とコンパスで石嶽山の方角を確定し、外に出て実際に目で見て答え合わせ。
コンパスが指し示す方向に石嶽山が見えると歓声が起こります。
「では他の場所では?」と、お住いの近くの神社の方角を地図とコンパスであわせてまた歓声(≧▽≦) いよいよ現地講習へ向かいます!

登山口までの町歩きのあちこちにも風情が感じられ、また、重厚感ある参道の標識には、「かけさん」の呼称で古くから地元で信仰篤く大切にされてきた歴史が感じられます。

歩きはじめの緩やかさはどこへ?と始まる急登(;’∀’)

一つ目の祠への道。
前回の整備時では笹薮が深く、新道を整えて対応しました。
ところが!くもの会の皆さまが「やっぱり祠の裏を通っちゃいけん、前を通さにゃいけん!」と、座学の最中に整備に入って旧道を復活させてくださいました!
私たちが到着した時にはこの通り!覆いかぶさった竹笹が刈り込まれた後は、踏み固められた上を笹の葉が覆う、ふかふかと心地良い道が通っていました!

祠が続きます。「乳地蔵」。

旧道を通し、さらに登って、倒木を除けてくださっているくもの会の皆さま!
感謝の気持ちいっぱいにお礼の言葉を重ねながら、安全に歩かせていただきました!
皆さまありがとうございましたm(__)m!!

常日頃から地元のためにひと肌もふた肌も!!頼もしさいっぱいのくもの会の皆さま!

御神水。
蓋を開けてお水をいただきました。ひんやりとやわらかい美味しさです。

岩の上にお大師さん。
この下には広場があり、かつてはお正月などに祭事が行われたり甘酒が振舞われたりしていたそう。

ここでお昼休憩。

ランチタイムのおしゃべりは、あの人この人地元繋がりあるあるな話題で大盛り上がり♪

そして、山頂までもうひとがんばり!の声に「まだあるのー?!」と悲鳴が、、、( *´艸`)
熊野町民会館から距離にして約2km、標高差300mの石嶽山ですが、後半の急登の連続に、「しっかり登山した感」を十分満喫できるのです(≧▽≦)

登頂!
山頂のプレートも一新!「息を切らして登ってくるひとたちがこれを見てホッと一息ついてくれたら~」とT隊長が製作!

山頂より少し奥に進んだ岩場では、海田側の町を眺めたり、この時期恒例のスズメバチの対策ミニ講座でポイズンリムーバーの実演など行いました。右下の写真はなんと、まむしの骨( ゚Д゚) 前回の整備時にくもの会の猛者さんが駆除したまむしです( ゚Д゚)

下山開始。
山頂直下の急な下りには、市職員のTさんが予めロープを設置くださっており、全員安全に下山することができました。山歩きもさることながら救助についても経験豊かなTさん、この日は前になり後ろになり縦横無尽に全員をサポートくださいました!

豪雨災害時に流れた斜面。少しずつ緑が地面を覆い始めています。

竹林のなかの石造りの堰。いつ頃に作られたものだろう?と皆で想いを馳せます。

階段には山栗がたくさん落ちていました(*^^*) 本日の講座の特典「秋の栗拾い体験」♪

登山口で。前回9/9(土)に続き、今日も「かけさん」整備に汗を流してくださった「くもの会」の皆さま!
9/9(土)くもの会の皆さまに感謝!熊野町安全登山推進講座コース下見&整備@石嶽山

しりもちをつきながらも、皆怪我なく無事に下山!お疲れさまでした!!

「水月観世音菩薩」。手を合わせて今日の無事にありがとうございますm(__)m

公民館に戻り、講座のまとめ、そして、熊野の山と町のこれからに向けての構想、意見交換が行われました!!

豊かな山々を活かした新しい企画に、地元の皆さまの熱い想いや繋がりから新しい一歩が踏み出されようとしています!熊野の山が熱い(≧▽≦) これからが楽しみです!!

開催、準備、運営くださった熊野町公民館、町役場、くもの会の皆皆さま、ご参加くださった皆さま、ありがとうございました!!

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ