10/1(日)陀峯山の知られざる山道へ!安全登山推進講座@大柿市民センター

HWTの活動の柱の一つである「安全登山推進講座」。この週末は前日土曜日の熊野公民館に続いて連日の開催となりました!

10/1(日)、江田島の大柿市民センターにて「安全登山講座”安全な登山のための目から鱗の情報”」として、受講生17名(職員5名含む)、当方の講師とスタッフ7名の総勢24名が参加して実施されました。

現地講習は、HWT瀬戸コースNo.23で歩く陀峯山で行います。陀峯山からの素晴らしい眺望を味わっていただきたく、また、自然道を歩く体験をしていただきたいと、今回の講座のために用意したのはこれまた目から鱗のルートとお楽しみ満載♪

会場は、すでに班ごとにテーブルセッティングしてあり、受講者の皆さまは記名されたテーブルに着席して開始の9時を待たれます。

江田島トレッキング倶楽部のOさんがご多忙のなかお立ち寄りくださいました!HWTの会員でもある江田島トレッキング倶楽部さんは、イベントや整備などにご協力くださっています。この日は、地元での山歩き仲間を作りたい、繋がりたい方々へとご紹介をさせていただきました(≧▽≦)

スタッフたちは、地図とコンパスの使い方で目標となる「72峰」を目視確認するために外へ!

準備万端、皆さまお揃いとなり、9時を迎える前に講座開始です。

この日はスタッフは全員が白のキャップ、白の衣服で登場!会場後方に並んだスタッフをご紹介いただき、
「なんの集団?と異様に思われたかもしれませんが」とT会長が話し始めると会場から笑いが起こります。
この時期、講座では必ず「スズメバチ対策」がクローズアップされることを受けて、示し合わせることもなく揃った白装束(≧▽≦)
「今日一番危険が高いと思われますのは…」と続き、黒っぽい服装をしている方は注目を集め「どきっ」(;’∀’)

また、この時期危険な生き物として取り上げたのは「熊」。江田島では今のところ熊の目撃情報はありませんが、呉まではもう目撃されています。
「いつ早瀬大橋を渡ってくるか、いつ泳いで渡ってくるかわかりません」と聞き、これまた皆さん「どきっ」。地元の山に生息していなくても、これから歩きに出かけるエリアの多くに生息していることを視野に入れ、注意を喚起します。

聴覚、臭覚に優れる熊とお互い避けるために有効な「音出し」は竹製のストックを使う「またぎ方式」!音でこちらの存在を知らせる方法は江田島に多く生息するイノシシ除けにもぜひ活用していただければとご紹介しました!

地図とコンパスの使い方を練習、外に出て市民センターの駐輪場から見える「72峰」で答え合わせをし、準備を整えていざ、現地講習へ!

今日の現地講習はなんと陀峯山山頂スタート!
現地までは市民センターの職員の方々の送迎いただきましたm(__)m

この日いちばんのスリルを味わった林道。道がとても細く、また、両脇から道を覆うように枝葉が伸びてきているため、自車で向かって何かあってはとのご配慮に感謝m(__)m

陀峯山山頂に着き、江田島の山々を良くご存じのご参加者の方が、絶景ポイントへとご案内くださりまとまる一行♪
まずは絶景を堪能すると、電波塔周辺の好みの場所でおひるを広げました(*^^*)

午前中座学で消費したエネルギーを充填したらいよいよ午後の部です。
恒例の「T隊長によるスズメバチ体験談&応急処置例」から。この夏、T隊長は何度ポイズンリムーバーで吸引されたことでしょうか、、、(;’∀’)

山行準備を整えたらいざっ!…と、、、
「どっちに向かって歩くの?」。
山頂からの下山時あるある問題はもちろん地図とコンパスで確認!
陀峯山山頂から北北東へ700mほどの位置にある355.5峰を目指します。
出発(^o^)/

舗装路歩きからはじまり、舗装路がぶつかる分岐1を経て自然道に入る分岐2へ。

山に足を踏み入れながら、
「ひとりじゃこういう道選ばないかも~(≧▽≦)」
ドキドキ体験を楽しむ声が弾みます♪

舗装路からの自然道、そして初めての道。

大きな勾配もなく進む道は距離感がつかみにくく、
木を伐採して登山道を作った痕跡はあるものの、
どこも通れるような雰囲気のエリアもあり、
「山頂ここかな?」
「え、行き過ぎた?!」
迷いが生まれます。

「もっと先じゃないかな?」
「行ってみよう♪」
立ち止まるチームの横を、追い越して進む後続グループ。
地図と地形を照らしあわせ、三角点手前は傾斜が緩やかな尾根道、両側が急勾配の斜面であることを確認しながら歩くと、前方に石柱が!
距離にして約300mくらいでしたが、山道に入って約15分、目指す355.5峰に到着しました!

普段から地図を見て歩いているという方は、今日も国土地理院の地図を持って歩かれ、地図と地形を何度も見比べてうなずかれていました(*^^*)
「地図に道はないけど、確かに両側が斜面になった尾根道、ここですねー!」

三角点の側には古い標識がかかっており、かつては西側に降りる道があったことが伺われます。

そして今日は山歩きの時間が短いので、斜面を利用してロープワークの実体験!
大きく見本を見せるT会長。

エイトノットを結びました!
どんな時に使うの?な事例を紹介し、
続いては、ロープを使って斜面を降り、登る実体験。

「楽しい~(≧▽≦)」
自然のなかでのロープワーク体験は童心に還らせてくれます!
皆さん真剣に取り組まれ、笑顔いっぱいでゴールされましたよ(≧▽≦)

スリングとカラビナを使った実演タイムにも興味津々♪

帰路は、舗装路分岐から陀峯山山頂まで自然道を使います。
往路で直進した分岐を今回は右折しないといけない地点、ちょうどおしゃべりに花が咲いていましたが、、、

しっかりとコンパスを確認しながら進まれ、見落とすことなく自然道への入り口を見つけられました!

歩く道すがら、登山道の整備についてご質問をいただきました。
「山を、剪定ばさみを持って歩く発想はなかったなぁー!」
「どんなものをどんなふうに処理したらいいですか?!」
一人100m草刈運動や赤テープ矢印運動のことなど、
ホームページなど見てくださり興味を持っても、最初の一歩はやはりためらうもの。
山を歩きながら直接ご紹介する機会が持て、山を歩いて楽しむだけではなく整える楽しさを味わっていただくきっかけが作れて講座の喜びもひとしおです!

ゴールの記念撮影(^o^)/

大柿市民センターに戻り、講座の締めくくりです。

「江田島の山々を今後より盛り上げていくために、今日のこの出会いをきっかけに繋がっていきましょう!」と声をかけさせていただくT会長!

終了後には、「江田島トレッキング倶楽部に入会したい!」「山歩き入門講座を受講したい!」というお声が相次ぎ、大感激するスタッフ一同。
江田島の、広島の山を軸に、いろんな形で繋がっていきましょう!

職員の皆さまに手厚くサポートいただいての充実のいちにち、職員の皆さま、受講くださった皆さま、ありがとうございました!

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ