可部連山トレイルランinあさきた第11回大会が11/5(日)に開催されました!
大会HPはこちら➡可部連山トレイルランinあさきた
コロナ禍、
そして、令和3年8月豪雨を経て、
令和4年にロングコース、ビギナーコースの2コースにて大会再開、
令和5年の本年は甚大な被災を受けたショートコース(可部峠~南原峡第二キャンプ場)が復活しました!
この大会のコースは、広島湾岸トレイルにとっては広島コースNo8-2、No9、No10にあたり、今回復活したビギナーコースで走る可部峠南原峡登山口~可部峠区間はNo8-2のアクセスルートでもあり、復旧を願っていたコースでもありました。
9月後半から前日までの約1か月半、大会に向けたコース整備に全力で取り組み、ハラハラしていた悪天候予報が好天に転じ、万全の体制で当日に臨みました!
*****
コース上の配置ポイントでランナーを待つ私たちは、大会本部とは別の動きになります。
朝6:30、歩哨&応援ボランティア総勢42名が安佐北区役所に集結!
区長Mさんからのご挨拶で「全国から500名のランナーがエントリー」と聞いて、「そんなに!!」とざわめきが起こります(≧▽≦)

毎年整備や歩哨応援にご協力ご参加くださっている三入山歩会さんはお揃いの赤のジャンパーで、
広島湾岸トレイル倶楽部やその仲間たちはさまざまなコスチュームを準備( *´艸`)
ここからは、中継地点の「可部峠」「中倉峠」「南原峡第二キャンプ場」へ車で移動、そこから徒歩で配置カ所に向かいます。
*****
可部峠組は、いったん「可部の御神水」まで自車移動、そこからは入り組んだ林道を区役所の四駆で送迎いただきます。
初めて参加するメンバーからは「どこまで行くのー」「こんな遠いとこ来たことないー」の声が。


各エイドには、地元の中学校、高校から寄せられた力強い横断幕!!




中倉峠エイド。

今回歩哨&応援ポイントは全部で21か所。ロングコースの南原峡登山口~堂床山~可部峠を山岳連盟の皆さまが、そしてロングコース後半、ショートコース後半、ビギナーコースの13ポイントをHWT協で担当させていただきました。
配置ポイントで着々とランナーを迎える準備が整います。



今回、配置ポイントのすべてに横断幕を設置。
美化班Yさん、広報Mが手書き、それを、広島市立大学さんが応援くださり20枚近くの横断幕をコース上に設置しました!



スタートは9時。そこから配置ポイントまでは1時間以上の時間があり、待ち遠しいひとコマ♪


配置ポイントまでの移動中、厳しい下りに積もった落ち葉を最後の最後まで掃きながら着いた頃にはもうランナー到着!
のこぎり歯のアップダウンを越え汗だくで駈け抜けるランナーの皆さま!





到着したランナーの皆さんとの笑顔の交換は最高の瞬間です!





きびしい自然に挑む、山のなかだからこそ、より応援にも力がこもります!



今年初登場の法螺貝応援チーム。
「熊除けありがとう!」と声をかけていただきました(≧▽≦)




夏が戻ってきたかのように日中は陽射しも強く汗ばむほど。
事故や怪我もなく大会が無事に終わり、
応援に参加した皆も喜びいっぱい!
「また来年、11月の第一日曜日に集まろう」と声を掛け合って解散。
9人で臨んだ着物チーム。
こんな機会があるなら着てみたい♪な方がありましたらぜひお声かけください!
ご一緒しましょう(≧▽≦)

あらためまして、
ランナーの皆さま、ナイスラン!お疲れさまでした!!
そして、
コース整備から歩哨&応援ボランティアと、
素晴らしい大会に活動参加する機会をいただき、ありがとうございましたm(__)m!!
大会運営に関わるすべての皆さまに感謝申し上げます!!
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓