この日は3班体制。
まずは副隊長Kさんのレポから!
引き続きトレラン大会のコース整備でTR特設コース、HWT広島コースNo7に始まる、上深川〜鬼ヶ城〜白木山〜桧山林道へ。このコースは白木山山頂まではほぼHWT広島コースNo7と重なりつつ、コースと並走する林道を使う部分もあり、慎重にコース図と地図を照らし合わせながらの整備です!
登山口までT隊長に送って頂き6人でスタート!


倒木を処理しつつ、強敵だらけでMさんのノコギリ刃先が折れたー( °_° )




おなじみ鬼ヶ城山は二十畳岩!


カメラマンKさんの絶景ショット♪


そして進みます!





冷え込んだこの日、日陰の林道は凍える寒さ!
ちびっ子ですが氷柱(つらら)も。


この日、初白木山のレディースが2人!
雲が出たり出なかったり刻々と変わる空模様、頂上はどうかなーと話しながら整備を進めてていきます。


ついに白木山頂上!
見渡し抜群🎵初でこの景色なんて、もってる2人です!




たぶん鳥取の大山!?も見られて上機嫌で下山。
桧山分岐のすぐ先ロープが張ってくれていて有難いと思いつつ踏み入れると粘土質のズルズル^^;

どこに足を置いても股が裂ける?!ってくらい止まらない💦
選手の皆様、お気を付け下さい♥

*****
一方こちらは、Kさんたちを登山口に送り届けたあと、HWT広島コースNo13の下山口「己斐峠」に向かったT隊長。


コース的にはこの天空階段は降りる用に使います。降りながら眺める景色は最高、そのたびごとに「これ登るのはいやだねー」と言ってますが、この日のT隊長はその登りからはじまり、、
「天空の展望岩」へ。


No13の名所をしっかりとお届けする看板確認の対応です。

無事ミッションコンプリートし、白木山頂から桧山林道に降りた6名を迎えに走ります。
合流した7名は、
さらにおかわり整備。備前坊山への、浜が谷〜山紫陽花分岐間の倒木を処理に向かいました!

ちょっと帰りが遅くなりましたが、可部駅まで隊長に送ってもらっておかわり整備も無事終了。
お疲れさまでした!!
*****
そしてこちらはT会長&広報M。朝から別チームでTR特設コースの鍬投げ峠〜丸山分岐間へ向かいました。
前回の整備で、片側が急な斜面で道が細かったり消えかかっていたりする箇所が気になったための再訪です。
落ち葉を掃き、山側からせり出している枝をさらに刈り込み、安全を期します。


ここはHWTではオプションコースにあたるため、整備の頻度が少し空きがち。そのため、もう一歩踏み込んでの刈込を行いました。
けっこうな人数のランナーさんと出会い、人気のコースであることを再確認!

人数少なく午後までかかったものの、道が消えかかっている箇所の安全確保も確認でき、ひとあんしん!
*****
3班での週末整備。今日も、お疲れさまでした!
*****
トレラン大会に向けてのコース整備を行っています!
ご一緒にボランティア活動に汗を流しませんか?!
広島湾岸トレイルラン2024整備計画と整備ボランティア募集のご案内!
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓