4/14(日)地図にない道を歩く!山歩き入門講座NSⅡ(Next Stage)vol.1@蓮華寺山

「HWTを 2,3 人連れて歩けるだけの知識と技術習得を目指す」ことを掲げた山歩き入門講座NS(Next Stage)Ⅱがスタートしました!

第1回4月は、受講生4名(欠講者:2名)、講師&アシスタント3名、研修講座生1名の計8名!HWTオプションコース蓮華寺山が舞台です!

JR安芸中野駅に集合。
すでに旧知のメンバーたち。さっそくは恒例の地図記号の確認、すこぶる順調なスタートです(≧▽≦)

受講生4名、講師アシスタント研修生4名の本日、完全マンツーマンの4チームに分かれて歩きます。
駅から「地点2」に向けては町歩き。選択肢はいろいろ。時間差はあれど、全チーム順調に到着です。
そこから登山口を過ぎた「地点3」は、さしたる目印がなく地形から地点を推定します。

最後の「建屋」記号地点を過ぎ、慎重に歩を進めます。

「ここです!」Mさんの声に、「その根拠は?」と問うT会長。地図の地形を読み解くMさん、ばっちり♪

続く「地点4」までは地図上には道が示されていなく、地形から、どこが歩きやすいか?道がつくとしたらどのルートかを考え、チームごとに進みます。

【補足】現在はこの箇所にはHWTが提供したデータが国土地理院の地図に反映されていますが、学びのために、反映されていない過去の地図を使用しています。

NSⅠでは、あえてチャレンジングなコースを選び、急傾斜の斜面を這うようにして尾根道に上がったチームもありましたが…今回は設定上そのチャレンジは封印されていました(^^;

選んだルートを進み始めると標識があり、急傾斜+落ち葉が積もっていながらもここが「道」であることがはっきりしてきます。

二人歩きだと写真を撮るのを忘れがち💦

前回、急傾斜の斜面を這い上がって尾根道に上がった広報M、今回歩いているこの道の方が傾斜きついんじゃ?と過去の記憶を辿ります。

地点4の手前の展望地。

青天の下の日浦山!山そのものが山城のようにそびえ威風堂々!

地点4の目印は、送電線との交差地点であること。
送電線を目指して登れば、鉄塔がお迎えしてくれました。

天気よく、気温も高く、ハンパない急登と三拍子揃って、まだ暑さに身体が慣れていないこの季節、「登りは10分ごとに小休憩」の夏の鉄則を思い出します。

今年は早い、、と感じながらも熱中症への対策も取り入れながら青色吐息で全員鉄塔に到着。「ここまでくればあとは大丈夫だよ」と地図が教えてくれることを信じ、元気を取り戻します。

続いて危険個所でのロープ訓練。

片側が崖の細い巻き道では、足がすくむことも。補助ロープを設置して安全を確保して歩くには、リーダーがまず補助ロープを設置する必要があります。

エバンスノットで木にロープを結びます。
目的に応じて多種多彩なロープの結び方がありますが、「いざ」その時にスムーズに活用できるためには、1つの結び方を確実に行えることがなにより大事。

講座ではそのため種類を絞り込んで反復訓練しています。

記憶を辿ってチェストハーネス。

これまでの入門講座では、「危険個所と想定して」平地で行ってきましたが、今回は現場での訓練。ロープを抱えながら歩き、自分の安全を確保し、また、ロープを設置し、と、いくつものタスクを同時に行うなかで安全第一に進めることはなかなか大変です。

慌てずゆっくり確実に。声を掛け合いながら全員完了!

ちいさなアップダウンを読み解いて、山頂ゴール!

桜は終わっているものの名残があり、満開の素晴らしさを感じさせます。
行楽ハイクを楽しむ方々と交流しながらおひる休憩。

暑さ本番を迎えていくにあたって、熱中症対策を再度確認していきます。
個々人での装備等の準備はもとより、チームとして取り組みを、NS講座では訓練していきます。次回からいよいよ役割分担を踏まえたチーム編成となります。

下山開始。
ストックを使って安全に降りる訓練をしていると、おもむろに立ち止まったT隊長。見ると、お地蔵さんが倒れていました(T_T)

「起こしてあげよう」とかがみこむT隊長。魔女のいちげきから復活したばかりです💦
人数をかけて起こすために、T隊長がスリングを取り出します。まさかのスリング大活躍!

八十四番さん、お顔が見えました(≧▽≦)

その、出したスリングをついでにと大きな段差の補助にと活用。

10メートル、20メートルのロープを携行しなくても、「5人が各1本のスリングを携行していれば代用できる」を実体験。

最後の地点確認も無事にコンプリート。

蓮華寺到着。
ロープ訓練他、今日の講座を振り返ってのシェアタイム。

「今日は演技披露がなかったね?」と声を掛けられ「もう必死でしたー!」と答えるOさん。

ロープ訓練、ルートファインディング、熱中症対策、、、これまで頭に叩き込んできたことを実践で訓練しようとすれば、一歩進むことすべてが訓練!

真剣さが否が応でも増していく中、チームで学ぶ楽しさがいつも支えてくれます。

今日も、お疲れさまでした!

次回はいよいよ県北、深入山へ!

*****

4月から新たに「山歩き入門講座Ⅳ」がスタートします!
山歩きを始めたい方、山歩きの仲間が欲しい方、山歩きの基本を実地で身に着けたい方、ぜひご一緒しましょう(^o^)/

【募集中!】山歩き入門講座第4期生 2024.4~2024.9開講

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ