本日アテンドの草刈隊長Tさんのレポでお届けします!
ベースキャンプ高松店山歩会様8名をお迎えして
今回は先月に続き湾岸西コースの第2回目で経小屋山に登ります。
コースは大野浦駅を出発して塩屋ルートで登り経小屋山山頂で昼食を摂り宮浜ルートで宮浜温泉に下山します。
8名で来広され、8:30大野浦駅南口でお迎え、予定より少し早く到着されましたが、車を下山口の宮浜温泉にデポしておく為、2台でデポに行き、大野浦駅北口まで戻ってきます。
その間に参加者の皆様は準備を整えて待機していただきます。
車をデポして戻り予定どおり9:45大野浦駅駅を出発。
天気は夕方からの雨予報で曇り空。下山するまでは雨は降らないだろうと確認。
先週は25℃を超える晴天で夏を感じる暑さでしたが今日は曇りで最高気温も20℃ぐらいで歩きやすい天気予報です。
登山口まで車道を歩き、登山口でストレッチを行い、衣服調整後10:00出発。

ずーとずーっと登りが続き、15分毎、立ち休憩で水分補給を繰り返しながら進んでいきます。
先月のコース城山分岐まで予定どおり30分で到着。
とても良いペースです。

谷筋から尾根に出ると涼しい風がひんやりと心地よく吹き気持ちよく小休憩。
引き続き尾根筋をアップダウンを繰り返して新緑の木々、ツツジを見てウグイスが鳴く声を楽しみながら高度を上げていきます。
途中、シダを刈った痕があり、2回の草刈り隊による整備の証を改めて確認して歩きやすく登山道が整備できていることを実感することができました。

後ろには先月登った城山が同じ高さに見えて、宮島方面の瀬戸内海の牡蠣筏が並んでいる景色を写真に納め眺望も楽しめます。
中間地点で小腹が空いたので小休憩。差し入れのバウムクーヘンを皆んなで食べて燃料補給、あと1時間ぐらいで山頂に到着見込みです。登りが続きますが、頑張りましょう。


長い登りと階段が続き、登りごたえのある急登を越えると下山の宮浜ルートとの分岐に合流あと10分で山頂です。
山頂にはツツジが見事に咲き誇り登山客を迎えてくれました。




東屋では心地よい風が吹き、ゆっくり昼食を楽しみ、山頂で記念写真を撮ったのち、13:00下山開始です。
下山ルートの宮浜コースは途中、岩場、段差ある個所やまさ土でざらついて滑りやすい個所も慎重に歩行。







怪我なく無事14:30宮浜温泉に下山完了。
歩行途中雨が降り出すこともありませんでした。
デポしておいた車に荷物を載せて
♨️宮浜温泉べにまんさくの湯に向われ、
今日の疲れと汗を流されて帰途につかれました。
皆さま今日も一日ありがとうございました。お疲れさまでした!
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓