山岳界講座史上においては画期的な「 MAN(講師)TO MAN(受講生)制度」にて、「HWTを一人で歩ける知識と技術の習得」を目指す「山歩き入門講座」 。
山歩き入門&NS講座を修了した「研修講座生」、本講座の前身である中級登山講座修了者は「見学生」として講座に参加し、再学習&技量の維持、向上を目指します。
4月28日、第4期がスタート!この日は受講生1名(欠講者:4期生1名、3期生1名、2期生:1名、1期生:2名)、講師&アシスタント1名、研修講座生2名、見学生1名の計5名でHWT広島コースNo14鈴が峰が舞台!
おなじみ研修生Iさんの素敵なお写真とレポでお届けします!
*****
今日はすごく天気もよく、暑いくらいでした。

講座の最初は、日本の主な山岳会の紹介から。
実際、地図読みができて歩いているひとは想像よりはるかに少ないのが現実。
地図読みができることにより、道迷いや遭難も少なくなる!
と、安全登山のための知識と技術を習得する大切さを納得するところからの地図の見方の講義です♪

鈴が峰公園のあずまやで心地良い風に吹かれながらの学びは快適(≧▽≦)


登山口へ。
登山口から地図上にマークされた地点ごとに先頭を変わって登ります。


休憩の度に、砂防ダムのことや蜂のこと歩き方のことなどのワンポイント講座!
全体の進捗を見ながらタイムキーピングさせていただきました!


登りは、夏仕様で10分動いて2~3分休憩のパターンだったので、楽に登れましたよ(≧▽≦)


可憐なお花に初夏を感じます。


登頂!!

お昼のあとに、蜂と熊対策の話。

地図読みは3人とも熱心に聞かれてました。
わたしも再勉強させていただきました(≧▽≦)

そして下山。





途中火薬銃の音の確認などして公園へ。
最後にロープワークの訓練で、本日は終了!



皆さま、お疲れさまでした!
*****
山歩き入門講座の「体験受講」受け付けています!
*開講期間:2024.4.1~2024.9.30(全6 回開講)※1人でHWTを歩ける知識と技術の習得を目指します
*開講日:毎月 1 回 第四日曜日
【今後の予定】
5/26-宗箇山&237 峰(高峠山)
6/23-202.8 峰(下高山)&76 峰
7/28-木ノ宗山
8/25-武田山
9/22-灰ヶ峰
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓