6/9(日)がっつり読図講座!山歩き入門講座NS番外編@安佐公民館!

4月から開講している山歩き入門講座NSⅡ(NextStage)vol.3は吾妻山の予定!
…ですが、、、5月に続き、雨天予報(T_T)

「朝、あき亀山駅に集合、その時点の予報にて、講座予定地の吾妻山に向かうか、座学に変更するか最終決定します」、との前日のアナウンスに呼応して受講生3名、講師アシスタント3名の計6名が集まりました。

T隊長、Hさんが「おっ本日お揃い♪」と撮影しているところへT隊長の背中も「おっ♪」

HWT主催の講座は基本的に雨天時も決行ですが、5月は降水確率よりも雨量の多さにより、今回6月は前日からの総雨量を考慮し、安全を期して順延を決定しました。

残念、、、。しかしながら、講座のため日程を確保しているチャンスを逃す手はない!と、座学での読図講座を番外編として行うことに切り替え、急きょの問い合わせに快く研修室を提供くださった安佐公民館に向かいました(^o^)/

コンパスを準備しているけど今日はコンパス使わずひたすら地図とにらめっこして地形からの地図読み!

脳のエネルギーチャージにチョコレートを準備してスタートです(≧▽≦)

最初の題材は、これまでの入門講座、入門講座NSで歩いた「宗箇山」「蓮華寺山」。

講座では、分岐や、特徴的な地形を「現在地確認ポイント」として指定し、各ポイント間の所要時間を距離や標高差をもとに計算して予測しながら歩きます。

その際、指定されたポイントに着いたかどうかの最終的な判断材料が「地形の特徴」となります。実地講座のなかではもしかするともやっとあいまいに理解していたかもしれない点を細かく細かく解説していきます。

三瀧寺から登山口、砂防ダムを経て最初の分岐ポイント。山頂に最短で向かう谷筋のルートは倒木流木などで荒れて入口が目立たないこともあり、見過ごしがち。
入門講座ではまずコンパスの使い方に重点を置くため、自信がない時はコンパスの指す方に向いて歩くことにより注意を向けているということもあります。
「谷筋の出合い、そこに挟まれた尾根が手前に向かって出っ張っている」ことをイメージしながら、その地点に着くまでの時間の予測とあわせて、予想した地形が現れるのを待って見つけます。

尾根と谷。
そして、尾根を歩いているときも、両側に景色が開けている場合と片側のみの場合とがあります。
尾根のどこを歩いているかで見える景色が違う。
実際に歩いた時の記憶を辿りながら、地形と景色を重ねて理解を深めていきます。

当てられるとどきどきしながらも、質問の答えを考えることで腑に落ちることもたくさん!

T会長の3つ目のお題は可部峠へのアクセスルート、「丸押登山口」。
ここはT会長自身が探査時に実体験した難しさ面白さから、研修会としても取り上げたポイント。
渡河訓練にも最適の場所なので本当はこの日の午後立ち寄ってみたかったのですが、予想以上の降雨量に断念し、またの機会を楽しみにすることに。

「どんなふうに迷わされるんだろう?!」未体験の皆さまの期待が膨らみましたよ(≧▽≦)

最後の題材は、「里山あるある問題」!
題材は前日藤の木公民館で向かった「向山」です。
取り上げた理由は、
講座の事前準備のためいくつかの地図を当たってみたところ、徒歩道(登山道)として記されている道がそれぞれ違っていたのでした。
そもそも、窓が山から縦走する山として認識していたMでしたが、
「国土地理院の地図」には藤の木~仏峠を経由して山頂に至るルートが、
「YAMAP」では、上記より北東から取り付き、仏峠~山頂間で合流するルートが、
「地元山の会さんが作成している地図」には大きく4本、登山口の数は10か所近くが記されていて、まさに、
「地図に道はないけど道はある」「地図に道はあるけど道はない」をリアル体験!

せっかくなので、国土地理院の地図4種(20万分の1、5万分の1、2万5千分の1、8千分の1)で、広島県のどの位置にあるかを確認する広域図からズームインしていきました。

8千分の1の地図、YAMAP、地元の地図を見比べるととても興味深かったですよ!
地形的に、無理なく歩けるルートはやはり窓が山からの縦走コースかと思われる一方、
地元の地図に載っているルートのいくつかは送電線の保守路と重なっていると思われ、うまく活用されていることが読み取れました。

身近な、登山口がたくさんある里山に登るときは、できれば最初は長きに渡り歩かれているルートを選び、事前にできるだけ最新の情報を確認し、災害の影響や新しい砂防ダムの建設などの影響がないかなどを確認することも大切と改めて心に留めました。

約3時間、みっちり学んでまた次回の現地訓練が楽しみです!

*****

こちらはOさん!
遅ればせながら、山歩き入門講座Ⅲの修了証をT会長より授与!
おめでとうございます!!

安佐公民館の方々のお心づかいにほっこり&にっこりしつつ解散(≧▽≦)

皆さまお疲れさまでした(^o^)/

*****

4月から新たに「山歩き入門講座Ⅳ」がスタートしています!
体験受講できますよ!
山歩きを始めたい方、山歩きの仲間が欲しい方、山歩きの基本を実地で身に着けたい方、ぜひご一緒しましょう(^o^)/

【募集中!】山歩き入門講座第4期生 2024.4~2024.9開講

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ