5/4(土)GW真っ只中に海を渡る!草刈隊@似島!からバトンを受け取った美化班。あっという間に2か月が経ってしまいましたm(__)m
バトンのお題は、「下高山から似島峠に向かう手前の尾根道」の刈り込み。ここは似島のラスボス。秋冬にカーペット敷いたくらい刈り込んでも夏までは持たないエリアです。
雨続きから一転しての晴日。「陽射しが目に刺さるわー」と今日は宇品港に4人集合。いざ、海を渡ります!
似島は霧に包まれていて、本来学園港に寄る予定の便が似島桟橋直行便に。

似島桟橋から似島峠に直行。
蒸し暑さマックスですでに滝汗でぐっしょり。
10時過ぎ、刈り込み開始。

階段を登って尾根道を通り、尾根道の先の、急登の始まりの「下高山」の看板までピストン。距離にしたらたぶん200mくらいの区間を行って帰ってきます。


日向に出た瞬間、道が消失。かすかに歩いたような跡を刈り込むも、その道は違う道💦

奥に見える鉄塔の右脇に道が繋がるはずなのはわかっているけど、
どこ通るんか、、、
マダニじゃチャドクガじゃと言ってられない突撃隊M。ラッセル開始。
刈って刈って刈りまくって右脇の道がうっすら見えてきました。

「この樹なんの木?」までまずは辿り着きたい。

右側の大木の先に、今度は左側にもう一本。
そこで完全に道がなくなる。
半径1m以内でロストできる気まんまんになりつつ、草を払って道を探し、道を覆う背の高い草やシダを刈り払っていきます。

なんとか道筋をつけて左側の木に辿り着くと
ゴールが見えた!
さらに進むと右折通行禁止の白い看板が近づいてくる。


看板のところまでたどり着くと、ついつい直進して木のトンネルに吸い込まれそうになるけど、ルートは大きく右に曲がっていきます。


刈り込みながら進み、ようやく雑草ラッセル終了!

足元もカーブの左右も頭上も、全方向刈り整えながら引き返していきます。
振り返ると、さっきは完全に隠れていた道や看板がしっかり確認できます(≧▽≦)


戻り返して合流後は、刈り広げてくださった道をすいすい(≧▽≦)




刈り始めて2時間余り。
ここでの仕事はほぼめどがつき、木陰で海を見ながらおひる。
スタート地点まで戻ってきました!

時刻は13時。乗船予定の14時30分のフェリーまでもう少し時間があるので、気になっている「安芸小富士、下高山分岐」に向かうことに。
想定外の、墓所への道が塞がっていてびっくり💦
その先もわんさか💦


どんどん刈り進めたのでafter写真がないですが、ちゃんと刈ったのでご安心くださいね♪ついに目指す「安芸小富士、下高山分岐」に到着!
まぁまぁもっさりしていましたが、4人がフルに刈り込み鋏を振るい、ミッションコンプリートです。


標識もばっちり♪

刈り込んだ距離は1kmに満たないものの、前日から一転した晴天、真夏日、蒸し暑さ、強い陽射しのなかでの刈込マシーンで全員がへとへと。。
Tさんが振舞ってくださった冷たいくだものやトマトのおかげでなんとかやり切れました!
温かさから冬におススメな似島ですが、夏に煌めく海を眺めてのハイキングもおススメです。たくさんの方に、ぜひ気持ち良い汗かいていただきたいです♪
今日もお疲れさまでした(^o^)/
*****
★7月の草刈隊&美化班の活動予定★
◎草刈り隊<山道の巡視、草刈り、整備>
・7/6(土)-HWTコース 17-1(メダカ館~545.6 峰(船倉山)~王舎城)
・7/13(土)-HWTコースNo17-2(王舎城~559 峰(高見山)~高見川)
・7/20(土)-HWTコースNo.19-1(天応~烏帽子岩山~鳴滝)
・7/27(土)-7 月度予備日 orHWTコースNo.19-2(焼山政畝~大庭山~神山峠)
◎平日美化班<山道周辺の美化(主要)、巡視、草刈り、整備>
・7/10(水)-大師堂~愛宕神社
・7/17(水)-陀峯山登山口周辺、真道山山頂~下山口
・7/24(水)-鳴滝周辺
・7/31(水)-7月度の予備日
★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓