8/25(日)ザ・里山の迷路を紐解く!山歩き入門講座Ⅳ vol.5武田山!

山岳界講座史上においては画期的な「 MAN(講師)TO MAN(受講生)制度」にて、「HWTを一人で歩ける知識と技術の習得」を目指す「山歩き入門講座」 。

山歩き入門&NS講座を修了した「研修講座生」、本講座の前身である中級登山講座修了者は「見学生」として講座に参加し、再学習&技量の維持、向上を目指します。

8月25日、第4期第5回!この日は受講生4名(欠講者:3期生1名、2期生:1名)、講師&アシスタント4名、研修講座生2名の計10名でHWT広島コースNo13の武田山が舞台!

*****

雨にたたられた第Ⅳ期。No.3、No.4が順延&中止となり、3か月ぶりの入門講座はまだまだ猛暑日💦
新しくなった下祗園駅に集合です。北口にて、3班に分かれて班ごとにルートを相談し「憩いの森」に向かいます!
猛暑日のもとでの舗装路歩きは体力を削られるけど、登山口までの街歩きは里山歩きにとって必要不可欠な学びであるため、暑さ対策を万全に歩行開始。

補講生や研修生の皆さんは講座はひさしぶりでも各々山を歩かれており予習もばっちり♪
こういった周辺図は、全体を把握するのに大いに役立ちます。

何本もの細い道を越えて大通りへ。
大通りに出ることだけが目的ではなく、常に現在地がどこか確認できていることが大切なので、要所要所確認し合っています。

研修生のSさんは、1年半前受講した時は経済大学方面に向かい路地を歩く冒険ルートを選ばれていました。路地から合流した場所で記憶が蘇り二度楽しむ場面も♪

順次憩いの森に到着。
恒例の地図記号の確認は今回皆さん優秀!
続くIさんのミニ講座のテーマは今回2つ。
「登山で日焼けを避けるべき理由」
「脱水を改善する飲みもの」
まさにこの猛暑下でうってつけの内容!丁寧にまとめられた資料は山歩きのみならず日常生活でも役立つ保存版です。

そしてここでも案内図。
武田山のようにルートがたくさんある人気の里山ではこういった全体図を把握していることで道迷いのリスクがぐっと軽減されます!

「大手道分かれ」で合流するとして、「谷筋」か「尾根道」か班ごとにルートを任されましたが、
3班とも「尾根道」を選びました。
この選択について、T会長からお褒めの言葉をいただきます。
「尾根道が正解!」
谷筋は風が通らなくて蒸し暑く、またこの時期アブなどの虫に悩まされるのがその理由。

休憩時に水分摂取量を確認します。
歩き始めて約2時間経過。
体重×5×2(時間)の量の水分を摂取しているかな?
登りはゆっくり丁寧に。。

展望スポットで深呼吸をしたり、史跡に辿り着いたタイミングで荷物をおろして汗を拭いたり。

12時過ぎ、3班全員が登頂!
昨年のこの講座ではリタイヤあり、また、無理はすまいと登頂せず途中で引き返す対応を取りました。
涼しい岩場でおひる休憩し、熱中症や脱水の体験談を聞きながらうなづく面々。

集合写真。

眺望を堪能(≧▽≦)

下山は、登りとは違う道が指定されています。
途中、道幅の細い箇所でロープを張る訓練をし、分岐を確かめながら下っていきます。
けれども、
地図に載っていない分岐も多く惑わされること多々。
標識が充実しているけど「弓場跡」「上高間」なんのこと?!と頭を抱えた時、役に立ったのが先ほどの案内図!
史跡が指す方向が使う予定のルート上にあるのかないのか案内図の写真を引っ張り出してなんども確認します。

悩んだ箇所では進んでみて、行き止まりの岩場への往復のご褒美は眼下に広がる絶景!

コンパスの指す方向、所要時間、地形だけで安心できない「里山あるある問題」。皆で頭を抱えながらたっぷりと実体験しました(@_@)💦

手入れされた竹林を抜けたら草やぶの登山口に。
「えーーーこんなとこから登らないよねーーー!!💦」

サクッと登れる武田山に、こうまで惑わされるとは…!へとへとになって下山した皆を、T会長のクーラーボックスがねぎらってくれました!

この夏大活躍の「ところてん」&「コーラ」!
山のなかでは風にずいぶん助けられたけど、身体の熱を冷ましてくれる美味しさ&喉ごしが大好評です(≧▽≦)

そして講座はまだまだ終わりません!
締めくくりは「渡渉訓練」。
木にはさまれた道を川と見立てて、ロープを張り、渡ります。

いざ!

水深が膝より深かったら渡らないこと。ロープやスリングなど相応の装備があった場合の想定で、こんなことは一生に一度あるかないかだけど、この訓練がいざという時の賢明な判断や危険防止に役立つことを願います。

全員が無事に渡り終え、ロープを回収することができました!

第3期生のUさんOさんが本日の補講をもって全6回を履修、修了バッジの贈呈式です!

修了おめでとうございます(≧▽≦)

入門講座を修了後は、NS講座に加えて、冬季の「雪山体験」、「テント泊講座」などさまざまな企画が進んでいます。
それぞれが楽しみたい登山の形にあわせた安全登山のサポートが出来たら嬉しいです!

皆さん、暑いなかお疲れさまでした!

次回入門講座は9/1(日)、雨で順延となったNo.3の似島に渡ります(^o^)/

*****

10月から新たに「山歩き入門講座Ⅴ」がスタートします!
山歩きを始めたい方、山歩きの仲間が欲しい方、山歩きの基本を実地で身に着けたい方、ぜひご一緒しましょう(^o^)/

【募集中!】山歩き入門講座第4期生 2024.10~2025.3開講

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ