11/19(水)道は良い良い滑落怖い( ゚Д゚)迂回路で安全設定!宮島コースNo17登山口~船倉山山頂

11/19(水)ひさしぶりに戻ってきました宮島コースNo17船倉山登山口。本日の整備目標は船倉山山頂を越え、白糸の滝分岐まで進みアクセスルートの王舎城への下山。王舎城登山口に車をデポし、5人でめだかの館へ。

車を停めさせていただきご挨拶をし、登山口に向かいます。めだかの館さんの敷地内を通らせていただくことに驚くOさんHさん。コース設定からの経緯を説明しながら、改めて感謝の気持ちでいっぱいになります。

ピンポイント整備で、登山口までの草藪ロードを刈り込んだ9/27の整備から早2か月。
9/27(土)最年少覇者目前Kくん&覇者たちが刈る!宮島コースNo17、No16ピンポイント整備

特に刈り込みの必要なく無事に通過。杉林の道を進みます。

落ち枝が多く、散らかっているのを片づけながら進んで行きます。

山帰来(さんきらい)=サルトリイバラの立派な天然リース!
山歩きを始める前は花材としても画材としても大好きだった山帰来。
今ではその厄介なとげとげを親の敵と言わんばかりに刈り込んでいますが、この立派な天然リースはとっても見事で温存してしまいました(≧▽≦)

鉄塔が並ぶ尾根から眺望を楽しみながら高度を上げていきます。

ややこしいツルを除けたりしながらも、心地良い森の小径。

461峰への分岐の手前に、2か所、道が細くなっている箇所が。
1ヶ所目は、ロープを使って安全を期しながら通行。
2ヶ所目は、斜面に着いた道が一見とても良さそうなのに登り下りとも斜面から滑落してしまいそうな怖さがありました。
周囲を検分したHさんが、斜度が高いながら両側が壁で転んでもしりもちで対応できる安全な道を発見!入り口を刈り込みこちらに誘導するとともに、危険な斜面の道の入り口を塞ぎました。

安全を期すためにしっかりと時間をかけました。
尾根に出て、ここでおひる。

朽ちた倒木をガシガシと除けるOさん。

道を塞ぐ倒木。
巨木だったので、とがった枝をのこで落とそうかと写真を撮りましたが、これも道の脇に除去!

生きてる木は、刺さりそうで危ない枝の突起をのこで落として対応。

いよいよ船倉山山頂に向けての最後の登り。
「ここ、いつももさってるよなぁ…」の、記憶にたがわず、道の両側からもさもさ伸びる細い枝を、刈って刈って刈りまくります!

15時半登頂。

すでに下山時刻を過ぎています💦
白糸の滝分岐まで整備を終えたかったけど、「見ざる聞かざる整備せざる」で下山のみ。

16時40分、王舎城登山口に下山。
今日も、お疲れさまでした!

*****

11月度の整備予定!

⑦11/22(土)コースoption湾岸西:宮浜温泉~経小屋山

⑧11/26(水)コースNo.17後半:王舎城分岐~高見川

⑨11/29(土)11月の予備日

★12/03(水)コース能美島:砲台山~野登呂山他

*参加者募集中!集合&活動場所は追ってお知らせします!

★体験参加歓迎!用具貸し出し&実技指導いたします!
★参加申し込みは実施日 3 日前迄(参加費不要)!
また、その時々に諸事情で場所変更等があります。予めご承知おき願います。

イベント・整備カレンダー&お申込

*****

☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています

広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)

★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓

湾岸覇者*広島湾岸トレイルFacebookページ


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です