「いつまでも暑い~」から一転して、一気に深まる秋。初雪も経て冬が来るよ、冬にイチオシの瀬戸コース!!夏の藪を一掃しなければ!と焦りが募ります。
先週に引き続き11/22(水)も2人なれど、諸島部に熊はいないから大丈夫!
真道山の山頂から下山時に焦点を当て、いざ!
車で向かうと江田島はなかなか遠い、、真道山直下の駐車スペースに着くとすでに11時。
登り始めた階段は両側を大きく刈り込み整備されており、「おっ?!」と期待が膨らみます!!


こちら側の登山道周辺もぴかぴか(≧▽≦)

そしてわれらがHWTコースの下山口は、、、

まぁまぁ塞がっていました、、、。
とはいえ、入り口をサクッと刈ってみると、その先は道が開けています。
夏の盛り、7/10に刈り込んだ成果がしっかり残っていて、もわもわとかぶさる草や道の真ん中にヒョロヒョロ伸び始めた茨を刈り取ると30分もかからず山頂の藪エリアは完了!



ここから先はそんなに繁ったところはないはず、、、と、下っていきます。
シダエリアはしっかり刈り込んでおけば1年は持つのが経験的にわかってきているので、丁寧に刈り込んでいきます。
刈り込んだシダをぽいぽいした先にお地蔵さんが佇んでいるのが見え、周りを整え直してぱしゃり♪道を見守ってくれてありがとうm(__)m


刈り込みながらひたすら進みます。
数か所、いばらと草が絡み合って道を塞ぐ箇所が。
イバラはT会長の宿敵!どこまでも道の脇まで刈り込んで広く確保!


お昼休憩をはさんで、14時40分、下山。

ここから登り返します。
道の真ん中に生え始めた背の低いシダや草は、登りながらのほうが刈り込みやすく、仕上げをしながら山頂へ。


午後にかかるともう夕方みたいな感じ。

もどって16時。お約束のくっつくやっくんを取り除いて本日のミッションも無事終了!
瀬戸コースは残すはオプションコースの野登呂山~砲台山への尾根道、そして、古観音山!!
水曜日の美化班、土曜日の草刈隊、一緒に汗を流す仲間を求めていますっ!!
ぜひご一緒くださーーい!!
*****
☆市民の市民による市民のためのトレイルである広島湾岸トレイルは皆さまの寄付(ご厚意)と社会奉仕活動により維持・開発運営されています。
広島湾岸トレイルの公式SNSへは、画面下のアイコンからアクセスできます(*^^*)
★HWT広島湾岸トレイル全踏破&全走破(WALK&RUN)速報はこちら↓↓↓